Feel the Joy of Singing!

ニューヨーク・ヴォーカル・コーチングのジャスティン・ストーニー先生によるYouTube動画を翻訳しています。

Ep. 33「舌の引っ込み」【VLTTW翻訳】

Ep. 33 "Tongue Retraction" - Voice Lessons To The World

エピソード33「舌の引っ込み」

 

www.youtube.com

 

目次

 

Hi everybody! My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.

 

みなさんこんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング創設者のジャスティン・ストーニーです。

 

Welcome to episode 33 of Voice Lessons To The World, the show where we want to help you guys as singers by answering your questions from all over.

 

ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード33へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを助けていきたいと思っています。

 

今週の質問:舌の引っ込み 

 

And I'll give you a chance to ask questions later, but our question for this week comes from Greg F. in Eugene, Oregon.

 

みなさんが質問する機会に関してはあとで説明するとして、今週の質問はオレゴン州ユージーンのグレッグ・Fさんから来ています。

 

And Greg says, "Dear Justin, what do I do about a retracted tongue?"

 

グレッグさんの質問です。「ジャスティンさん、こんにちは。舌の引っ込みについては、どうしたらいいですか?」

 

Whoa! Greg, thank you very much for that great question. And that's a good piece of vocal information. I don't know if a voice teacher gave that to you, if that's something that you figured out on your own, or something that you read, but a retracted tongue that's a great thing to bring up.

 

おー!グレッグさん、素晴らしい質問をありがとうございます。これは良いヴォーカルの情報ですね。先生から言われたことなのか、自分で見つけたことなのか、何かで読んだことなのかはわかりませんが、舌の引っ込みのことを持ち出してくれたのは素晴らしいことです。

 

So we're gonna be talking about tongue retraction today. In future episodes we'll talk about the tongue in general.

 

ですので今回は、舌の引っ込みについて話していきます。舌全般のことについては今後のエピソードで話していきますね。

 

There's a lot of things that we need to discuss about the tongue. It can really get in the way of your singing if you don't know what to do with it.

 

舌についてはたくさん話すべきことがあるんです。舌をどうしたらいいのかわからないと、それが上達の妨げになり得ます。

 

But tongue retraction is one big element of the tongue problems that people sometimes have with their singing. And it sounds like that's what you're having a problem with, Greg.

 

舌の引っ込みは、数ある舌の問題の中でも大きな要素です。グレッグさんは、この問題に悩んでいるようですね。

 

舌の引っ込みとは?

 

So, what is tongue retraction? Tongue retraction is when the tongue retracts back like this... in your singing.

 

では、舌の引っ込みとは何でしょうか?舌の引っ込みは、歌う時に(舌を引っ込めて)このように舌が後ろの方に引っ込んでしまうことです。

 

Now you may not be aware that you're doing this. But many, many singers do without their knowledge. It's just that pull back.

 

これをしていることに気付かない人もいるかもしれませんが、たくさんのシンガーが知らず知らずのうちにしてしまっています。(舌を引っ込めて)この引っ込みのことです。

 

どうして起こるの?

 

Now why would they do it? That's the question. Why is this a common vocal tension

and why is this a big limitation?

 

では、なぜこれをしてしまうのでしょうか?それが問題です。なぜこの声を緊張させる問題はよくあるのでしょうか?なぜこれが大きく声を制限してしまうのでしょうか?

 

The reason it's common is the tongue and the larynx are interwoven, they're right next door to each other.

 

これがよくある理由は、舌と喉頭が密接に関連していて、お互い隣同士にあるだからです。

 

間違った喉頭の固定の仕方

 

So when the tongue retracts backwards it stabilizes the larynx. Perhaps it lowers it, perhaps it holds it in place, but that backwards tongue movement causes a laryngeal stability. It causes the larynx to stay where you told it to be.

 

舌が後ろに引っ込んでいる時、喉頭は固定されます。おそらく喉頭は低い位置になり、そこに固定されますが、この舌が後ろに動くことが喉頭を固定させてしまいます。喉頭を自分が意図した位置に留まらせているのです。

 

Now that's a cheat and that causes a big limitation because then your tongue is tight.

 

これは正しくないやり方で、舌が固くなってしまうので、大きな制限ができてしまいます。

 

But also, then your larynx isn't learning the skills on its own that it needs to because the tongue is always jamming it around. That's what tongue retraction is.

 

しかもこれだと、舌がいつも引っ込んでいるので、喉頭自体に必要とされる技術を身に付けることができません。これが舌の引っ込みです。

 

Now here's some of the things that it kind of can cause. I'm going to do some song examples for you so you can hear it. But then we're going to do an exercise to work on fixing it a little bit later.

 

曲中での例

 

さて、ここでこれがもたらし得ることについて話しましょう。耳でわかるように、いくつか曲例をやります。そしてその少しあとに、これを直すためのエクササイズをやりますね。

 

Now I'm going to start with a more classical sound. The reason why is a lot of people that have had classical training tend to have this tongue retraction.

 

まずはクラシック寄りの声から始めていきます。その理由は、クラシックのトレーニングを受けたことがある人の多くに、この舌の引っ込みの傾向が見られるからです。

 

Not always but a lot of times because if your teacher is always telling you to lower the larynx. And that's not a bad thing, we do need to be able to sing with a low larynx.

 

常にではありませんが、多く見られるのは、先生から「いつでも喉頭を下げるように」と教わってきたからでしょう。低い喉頭の位置で歌うことができることは大事なことで、それ自体は悪いことではありません。

 

But if it's all low larynx, low larynx, low larynx all day long, probably what's going to start to happen is the tongue will retract so that you get more and more and more low larynx and it becomes too much because the tongue is in the way.

 

でも、毎日のように低い喉頭、低い喉頭、低い喉頭と言われ続けると、もっと低い喉頭の位置にするために舌が引っ込み始め、舌が発声の妨げになるくらいに極端に引っ込んでしまうのでしょう。

 

クラシックの場合

 

Let me show you what I mean in a song called "Lonely House”. This is by Kurt Weill. I'm going to do a really retracted tongue sound.

 

では「ロンリー・ハウス」という曲でどういうことなのかお見せしましょう。クルト・ヴァイルの曲です。舌をすごく引っ込めた声でやってみます。

 

舌の引っ込み+低い喉頭

 

“Lonely house, Lonely me”

 

「ロンリー・ハウス、ロンリー・ミー」

 

Now I have a lot of space there but I'm also retracting my tongue. “Lonely me”

 

口の中に広い空間を作っていますが、同時に舌を引っ込めてしまっています。「ロンリー・ミー」

 

I'm not doing... “EE” I still have a low larynx there. I'm not doing... “EE” but “EE” With my larynx down and tongue up. “EE” There, I've just gone too far.

 

こうやっているのではありません「(舌を引っ込めずに)イー」。これは低い喉頭を保ちながらやっています。「(喉頭を下げずに)イー」ではなく「イー」のように、喉頭は下げても舌を高くすることができます。「(舌を引っ込めて)イー」これだと行き過ぎですね。

 

舌の解放+低い喉頭

 

So you can take a listen... “Lonely house, Lonely me” That's with my tongue forward, still a classical sound.

 

 

では聴いてみてください。「ロンリー・ハウス、ロンリー・ミー」舌が前にありながら、クラシックの声を出すことができます。

 

引っ込めた状態に戻すと…

 

“Lonely house, Lonely me”

 

(舌を引っ込めて)「ロンリー・ハウス、ロンリー・ミー」

 

I might be doing that- that's the retracted sound again- to try to get more space. But again, you can hear that's too much space for my sound. The tongue is in the way.

 

このようにもっと口の中の空間を広げようとすると、舌を引っ込めた声をまたやってしまうかもしれません。でもこれだと空間が広すぎるのが聞けるでしょう。舌が声を妨げています。

 

ロックの場合

 

Now what if we went to a more rock example. I'm gonna pick something again with some E vowels in it "Let It Be" by The Beatles.

 

では次にロックの例に行ってみましょう。ここでも「イー」の母音が入っているビートルズの「レット・イット・ビー」を選びます。

 

There's a little bit of a different issue in pop music. You're not going to get that [retracted tongue] sound with the tongue. But I might do something like this...

 

ポピュラーミュージックではまた別の問題があります。舌を思い切り引っ込めた声にはならないでしょうが、こんな感じになるかもしれません。

 

舌の引っ込み+高い喉頭

 

“When I find myself in times of trouble

Mother Mary comes to me

Speaking words of wisdom

Let it be”

 

(歌)

 

Now that's the retracted sound. You probably couldn't quite tell at first but I'm going to explain this to you. Here's my tongue forward...

 

今のは舌を引っ込めた声でした。最初は気付かないかもしれませんが、説明していきますね。今度は舌が前にある場合です。

 

舌を解放して、前に持ってくると…

 

“When I find myself in times of trouble

Mother Mary comes to me

Speaking words of wisdom

Let it be”

 

(歌)

 

行き来してみると

 

“Let it be”

“Let it be”

“Let it be”

 

「(舌を引っ込めて)レット・イット・ビー」「(引っ込めずに)レット・イット・ビー」「(引っ込めて)レット・イット・ビー」

 

Did you hear it? It's more subtle in pop, but it still happens. I'm having to spread, we talked about that last time, I'm having to spread to compensate for the fact that my tongue is back here... “EE” So I have to go... “EE” But my tongue is still back.

 

聞き分けられましたか?ポピュラーミュージックではよりわずかなことですが、それでも起こることです。舌が後ろに来てしまうのを埋め合わせるために、前回話した口幅を広げることをせざるを得なくなっています。「(舌を引っ込めて)イー」となっているので「(さらに口幅を広げて)イー」とせざるを得ないのですが、これだと舌は後ろのままです。

 

But if it was just EE to begin with I'd get what I want.

 

でも最初から「(舌を引っ込めずに)イー」とできれば、欲しい声が手に入るでしょう。

 

“When I find myself in times of trouble

Mother Mary comes to me”

Perfect.

 

(歌)完璧です。

 

“When I find myself in times of trouble

Mother Mary comes to me”

 

(歌)(最後のイーで舌を引っ込めたり、前に戻したりして)

 

You can hear me go back and forth between the retracted and the forward. Now, again this is an example.

 

舌を引っ込めたり、前に位置させたりと行き来するのが聞けたかと思います。これがもう一つの例でした。

 

舌の引っ込みに気付こう

 

Justin, why would anybody do that? But if you listen carefully to your recordings of yourself you might hear some of those sounds happen and it might be because of the tongue retraction.

 

ジャスティン、一体誰がそんなことをしてしまうの?」と思うでしょうが、自分の声の録音を注意深く聞いてみると、こういう声になってしまっているかもしれないし、その原因は舌の引っ込みかもしれません。

 

Classical singers, musical theater, rock, anywhere in between, tons of tongue retraction stabilizing the larynx.

 

クラシックやミュージカル、ロック、その間のどのシンガーでも、舌の引っ込みが喉頭を固定してしまっているケースはたくさんあります。

 

舌の引っ込みを直すためのエクササイズ

 

Now what can we do to fix it? I'm going to give you an exercise right here. The E vowel is a great vowel, period. Everybody loves the E vowel. It's fantastic in so many ways. We're going to get to that in the future.

 

ではどうやって直せばよいのでしょうか?ここでエクササイズをやってみましょう。「イー」の母音は間違いなく素晴らしい母音です。みんな「イー」の母音が大好きです。色々な意味で素晴らしいのです。今後そのこともやっていきますね。

 

But can you do a good one, that's the question. If you can, awesomeness ensues in your voice. If you can't, big trouble happens.

 

でも問題は、正しくできるかどうかです。もしできれば、素晴らしい結果が声に現れるでしょう。できなければ、大きな問題が起きてしまいます。

 

So just being able to do a good E vowel, and I'm also going to give you a K, this stuff will help you to keep your tongue forward.

 

そこで正しい「イー」の母音ができるように、Kも加えます。Kが舌を前に保つように促してくれることでしょう。

 

「キーキーキー」のエクササイズ

 

So doing an exercise like “Ke-Ke-Ke” makes it very difficult to cheat the larynx back and down with the tongue.

 

「キーキーキー」のようなエクササイズなら、喉頭を下げ、舌を後ろにしてしまうようなごまかしが、とてもしづらいでしょう。

 

So we're going to do “Ke-Ke-Ke” together. Just so you can get a feeling of what it feels like to really have that tongue nice and tall and forward and not retracted. Right.

 

では一緒に「キーキーキー」をやっていきましょう。舌を高く、前に持っていき、引っ込まないようにする感覚をつかめるようにしましょう。いいでしょうか。

 

Now watch out for things like this... You can still cheat. “Ke-Ke-Ke-Ke-Ke” I could still do it. So I really need “Ke-Ke-Ke” right up front.

 

でもこういうことに気をつけてください。これでもまだごまかすことができるのです。(舌を引っ込めて)「キーキーキーキーキー」こうもなってしまいますから、(舌を引っ込めずに)「キーキーキー」と舌を高く、前に位置させる必要があります。

 

Now you can do this with a low larynx, a middle larynx, or more of a pop higher larynx.

Doesn't matter to me, just as long as these are just solid E vowels.

 

低い喉頭のポジションでも、中間のポジションでも、もっとポップな高いポジションでもできます。ちゃんと「イー」の母音ができていれば、どれでも構いません。

 

So we're gonna have these, guy's down here... “Ke-Ke-Ke-Ke-Ke” And ladies up here... “Ke-Ke-Ke-Ke-Ke” And let's just have that nice forward tall tongue together, not retracting.

 

では、男性は下の方で「キーキーキーキーキー」、女性は上の方で、「キーキーキーキーキー」で行きましょう。舌は前の位置で高く保ち、引っ込まないようにしましょう。

 

(Exercise)

 

(エクササイズ)

 

Great stuff. So, just keeping that tongue, nice and tall, nice and forward. It's a harder skill than you'd think.

 

よくできました!舌を前に、高く保つことができたでしょうか。思ったより難しい技術なのです。

 

I want you guys watching out for that in your technique exercises, in your song work. You should never really have your tongue jamming back like that. That's only going to cause limitations that don't let your voice grow.

 

テクニックのエクササイズでも、曲の練習でも、これに気をつけてほしいと思います。舌をこのように引っ込めることはしないほうがよいのです。それだと声に制限ができてしまい、声を育てることができなくなってしまいますからね。

 

終わりに

 

So, Greg and all, I hope that's been helpful for you guys today as singers. If you have questions that you'd like to see us answer on the show, you can send an email to: Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

というわけで、グレッグさん、みなさん。今回の内容がシンガーのみなさんの役に立っていればと思います。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてください。

 

We just encourage you not to lost that joy, don't lose that passion. Get with a great voice teacher in your area. If you guys are in New York City you can check us out at: www.NewYorkVocalCoaching.com.

 

歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。あなたの地域の優れたヴォイスティーチャーに付きましょう。もしニューヨークにいるのなら www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてください。

 

And if you like these videos you can visit: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

動画を気に入ってもらえたのなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com も見てみてください。

 

I'm Justin Stoney. We'll see you next time.

 

ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!

 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は「舌の引っ込み」に関しての翻訳でした。いかがでしたか?

ご感想、ご意見、ご質問はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 32「口幅を広げること」【VLTTW翻訳】

Ep. 32 "Spreading" - Voice Lessons To The World

エピソード32「口幅を広げること」

 

www.youtube.com

 

目次

 

Hi everybody! My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.

 

みなさんこんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング創設者のジャスティン・ストーニーです。

 

Welcome to episode 32 of Voice Lessons To The World, the show where we want to help you guys as singers by answering your questions from all over.

 

ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード32へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを助けていきたいと思っています。

 

今週の質問:口幅は広げるな!?

 

And I'll give you a chance to ask questions later, but our question for this week comes from Ralph W. in Fiesole, Italy. 

 

みなさんが質問する機会に関しては後で説明するとして、今週の質問はイタリア、フィエソーレのラルフ・Wさんから来ています。

 

And Ralph writes, "Dear Justin, my choir director tells me to not spread. 'Don't spread the sound' he says. What does this mean and is this something that I need to avoid as a singer?"

 

ラルフさんはこう書いています。「ジャスティンさん、こんにちは。合唱の先生が、口幅を広げないように、と言ってきます。『声を広げるな』と。これはどういう意味ですか?また、歌う時はこれを避ける必要があるのでしょうか?」

 

Now that's an awesome question, Ralph. And I want to just say spreading, as you're talking about here, is one of the great plagues of all singers.

 

とても良い質問ですよ、ラルフさん。あなたが話している「口幅を広げること」は、すべてのシンガーにとってやっかいなことの一つであると言えるでしょう。

 

Spreading is something that most singers struggle with at least to some extent. And it's definitely something to eliminate from your voice, or at least know how to. Because it's really gonna put limits on your upper range, and just your tone in general.

 

たいていのシンガーがこの「口幅を広げること」に少なくともいくらかは苦労しています。これは絶対に取り除くべきことで、少なくともその方法は知っているべきでしょう。なぜなら高音域に限界ができてしまうし、たいていの場合、声色にも良くないからです。

 

So we definitely want to talk about spreading and how to work through that as singers. 

 

ですからシンガーとして、口幅を広げることと、どうやってそれに対処していくかは、話しておきたいことですね。

 

「口幅を広げること」とは?

 

First thing we'll say though is what is it, what is spreading?

 

まず最初に、口幅を広げることとはなんのことでしょうか?

 

So spreading is essentially moving the lip corners this way, out horizontally or wide, widening the sound, opening the mouth more this way. Especially as you go up for high notes. But just basically all through your range you could spread.

 

口幅を広げることとは、口角をこのように水平に広げてしまうことで、口をこの方向(幅広)に開いてしまうことです。特に高い声に行くにしたがってなりやすいのですが、基本的にどの声域でもこれは起こり得ます。

 

息が口の外に持っていかれる

 

Now what this widening does is it does bring the air more out the mouth. Air out the mouth isn't always bad, but in this case it probably is.

 

それでこの口幅を広げることが何をもたらすかというと、息がより口の外に持っていかれてしまいます。これは必ずしも悪いことではありませんが、この場合はおそらくダメでしょう。

 

喉頭が持ち上がる

 

It also is gonna raise the larynx up and put pressure on the cords. Raising the larynx, not always bad. Pressure on the cords, not always bad. But in this case, probably bad.

 

またこれによって喉頭が上がり、声帯に圧力がかかります。喉頭を上げるのは、必ずしも悪いことではありません。声帯の圧力もそうです。でもこの場合は、おそらくダメでしょう。

 

口幅を広げるのはダメなこと?

 

Now you know me, I don't like to say in Voice Land that anything is bad. We can use a lot of stuff that people usually call bad, for vocal good if we know what we're doing.

 

私が、声の世界においてこれはダメ、と言いたくないタイプなのは、みなさんも知っているでしょう。これはやってはいけない、と言われていることでも、何をしているのかさえわかっていれば、声の健康のために使えることは多いのです。

 

But spreading is something that is actually, usually, (between you and me) not a good idea.

 

ですが口幅を広げることは通常(あなたと私の間では)、あまりいいアイディアとは言えません。

 

Alright. In later videos I will show you how spreading can be used positively. But most of the time you want to be able to do your sound without spreading out the tone.

 

いいでしょうか。口を広げることがいかに肯定的に使えるかは、今後の動画でお見せしていきますが、ほとんどの場合では、口幅を広げずに声を出せるようにしてほしいのです。

 

曲中での例

 

Now I'm going to just show you what I mean in a song example. And later we're gonna do an exercise. This is, "Why God Why" from Miss Saigon.

 

では、何を言っているのかわかるように、曲を例にとってみましょう。エクササイズは後ほどやります。曲はミス・サイゴンから「ホワイ・ゴッド・ホワイ」です。

 

And I'm gonna do it first just without any spread at all, so you can hear what that would be and then I'll show you what spreading would sound like after that. So here's without a spread...

 

最初にどんな感じか聞けるように、口幅を広げないでやってみます。その後に口幅を広げるとどういう声になるのかをお見せします。では広げない方から行きますね。

 

広げずに歌った場合

 

“Why God

What's your plan

I can't help her

No one can

I liked my memories as they were

But now I'll leave remembering her”

 

(歌)

 

Now that's without a spread, but if I start spreading some of those high notes which is the tendency, some crazy stuff happens. I probably get...

 

これは広げない方でしたが、もし高い声の時に口を広げると(そうなってしまう傾向があるのですが)、おかしなことが起こります。多分こうなるでしょう…

 

広げて歌った場合

 

“Why God” And that AH, that spread of the tone makes it more mouthy, makes the larynx come up, and in some ways it makes it easier.

 

「ホワイ・ゴッド」この「アー」、つまり口幅を広げることが、声がより口から外に出るようにしてしまったり、喉頭が上がったりしてしまうことにつながります。ある意味では簡単に声が出るようになりますが…

 

But in other ways it puts more pressure on the cords and that's why it causes the limitation. It's using a pressure that we don't want, to get the notes.

 

違う視点で見ると、声帯により圧力がかかるので、限界がきてしまいます。その音に辿り着くのには使いたくない圧力を使ってしまうのです。

 

So in that high section too...

“I liked my memories as they were

But now I'll leave remembering her”

I don't want to spread things out as I'm hitting that note.

 

この高いセクションでも同じです。(歌)(her...の形を広げたり戻したりして)

高い声を出すのに口幅を広げたくはありません。

 

“Remembering her”

I'm going to get it more in my head by not spreading.

So you see what that does in a song to my sound.

 

「リメンバリング・ハー」広げないことで、声をより頭の方に持っていけるでしょう。曲を歌う時に、口幅を広げることが声に与える影響がわかったでしょうか。

 

そもそもどうして起こる?

 

Now you might think “Well, why would you even have spread in the first place, Justin, when the other sounds so much better?”

 

ここでこう思うかもしれません。「ジャスティンさん、そもそもなんで口幅を広げるのですか?そうでない方がいい感じになるのに」

 

Honestly most people are spreading, especially when you're training your voice,

they are spreading to go higher and they don't even know it.

 

正直に言うと、ほとんどの人は口幅を広げてしまっています。特に声のトレーニングをしている時は、より高い声を出すために口幅を広げてしまって、それに気付いてすらいなかったり。

 

エクササイズ

 

So now we're going to get to some exercises to help you guys get through the spreading plague that tends to happen.

 

それでは、この起こりやすくてやっかいな口幅を広げることを乗り切ることができるように、エクササイズに入りましょう。

 

話し声で試してみよう

 

So first I just want you to feel this in your speaking voice. I'm just gonna say, in my own voice, “Hello my name is Justin.” And now try that using your own name. Here you go... And that's just a neutral mouth position.

 

まず最初に話し声でこれを感じてほしいのです。単に “Hello my name is Justin.” と言ってみましょう。あなたの名前を使ってやってみてください。どうぞ… これが自然な口のポジションです。

 

Now actually pucker your lips and say, “Hello my name is Justin.” Try it... Nice.

 

次に口をすぼめて、“Hello my name is Justin.” やってみましょう。いいですね。

 

Now I'd like you to spread. “Hello my name is Justin.” Great.

 

では広げてみてください。“Hello my name is Justin.” 素晴らしい。

 

And so what you see there is, as you move your mouth position, it changes the acoustics, it changes the resonance of your voice. But the spreadier one tends to be a lifty-er, squeezier, one that causes the problem.

 

これでわかるのは、口のポジションを動かすと声の響きが変わる、ということです。そして広げる方は喉頭を持ち上げたり、締め付けたりといった問題を起こす傾向にあります。

 

Now I could eliminate it, I could do, “Hello my name is Justin.” but I have to really think about that to make that happen. It's not what it tends to do.

 

このままその傾向だけを消すこともできますが…(口幅を広げたまま、声だけを口をすぼめた時のように)“Hello my name is Justin.” これをするにはすごく考えないといけません。普通こうはならないものです。

 

「マママ」でヴォーカルエクササイズ

 

So we're gonna do an exercise now, just a simple MA MA MA, alright? To see if you guys can feel what it is to go up in pitch and don't spread it out. Right?

 

それではエクササイズに行きましょう。シンプルな「マママ」です。いいですか?口幅を広げずにピッチを上げられることを感じるのが目的です。

 

Now you might need a mirror when you're practicing this. Because again, like I say, a lot of people don't know that they're spreading.

 

この練習の時は鏡があったほうがいいかもしれません。先ほど言ったように、口を広げていることに気付かない人が多いからです。

 

You sometimes have to see it to believe it. But this is the exercise. Guys will be down here... “MA - MA - MA - MA - MA - MA - MA” And ladies up here... “MA - MA - MA - MA - MA - MA - MA “

 

百聞は一見に如かず、ということもあるでしょうからね。ではエクササイズです。男性は下で、「マママママママ」。女性は上で、「マママママママ」。

 

And what we don't want is, of course, “MA - MA - MA - MA - MA - MA - MA” [ Spreads ]

but “MA - MA - MA - MA - MA - MA - MA” Keep it inside and neutral as you go higher.

So here we go together...

 

ここでしてほしくないのは、もちろん(口幅を広げて)「マママママママ」です。「マママママママ」と、高くなっても広げずに、自然な状態を保ちましょう。では一緒にいきましょう。

 

(Exercise)

 

(エクササイズ)

 

Fantastic work. So that's great. So you felt what it was to go up higher without spreading things out.

 

よくできました!素晴らしいです。口を広げずに高い方に行くのがどういうことか感じられたでしょう。

 

まずはテクニックを、 パワーはあとから

 

Now some of you might have cracked to head voice or to falsetto at some point. That's fine. That's actually the thing that people are trying to eliminate with this.

 

どこかのポイントでヘッドヴォイスかファルセットに裏返ってしまった人もいるかもしれませんが、大丈夫です。実際、口幅を広げることによって裏返るのを消そうとしてしまう人もいるのですが…

 

But what I'm saying to you today is, as you go up in pitch if you have the note only with a spread, you really don't have the note. You need to be able to do every note in your range without changing the shape of it first.

 

今日お伝えしていることは、口幅を広げる時だけ高い音に辿り着けるのだとしたら、実際にはその音は出せていないということです。まず最初にできなければならないのは、声域のどの音でも口の形を変えずにできるようになることです。

 

Later, like I said, we might change it. But first you've got to be able to do it neutral. If you can do it neutral you have the note. If you spread it, you cheated it. And that's what's causing the problem.

 

先ほど言ったように、口の形を変えることは後でするかもしれませんが、まず最初は自然な形でできなければなりません。自然な口の形でできるのなら、それはその音が出せているということです。広げている時は、ごまかしているのです。それだと問題につながってしまいますからね。

 

終わりに 

 

So, Ralph and all, I hope that's been helpful for you guys today as singers. If you guys have questions that you'd like to see us answer on the show, you can send an email to: Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

というわけで、ラルフさん、みなさん。今回の内容がシンガーのみなさんの役に立っていればと思います。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてください。

 

We just encourage you not to lose that joy, don't lose that passion. Get with a great voice teacher in your area. Or if you guys are in New York City you can check us out at: www.NewYorkVocalCoaching.com.

 

歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。あなたの地域の優れたヴォイスティーチャーに付きましょう。それかニューヨークにいるのなら www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてください。

 

And if you like these videos you can visit: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

動画を気に入ってもらえたなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com も見てみてください。

 

I'm Justin Stoney. We'll see you next time.

 

ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!

 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は「口幅を広げること」に関しての翻訳でした。いかがでしたか?

ご意見、ご質問はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 31「スタイルの変え方」【VLTTW翻訳】

Ep. 31 "Changing Your Style" - Voice Lessons To The World

エピソード31「スタイルの変え方」

 

www.youtube.com

 

Hi everybody. My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.

 

みなさんこんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチングの創設者、ジャスティン・ストーニーです。

 

Welcome to Episode 31 of Voice Lessons To The World, the show where we want to help you guys as singers by answering your questions from all over the world.

 

ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード31へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを助けていきたいと思っています。

 

And I'll give you a chance to ask questions later, but our question for this week comes from Mayra C. in Sao Paolo, Brazil.

 

みなさんが質問する機会に関しては後で説明するとして、今週の質問はブラジル、サンパウロのメイラ・Cさんから来ています。

 

And Mayra says, "Dear Justin, I really like your videos. They've expanded my thinking on vocal technique. I've been singing for a long time, but everything I sing sounds the same. I'd really like to change my style, but I don't know how to do it. Can you help?"

 

メイラさんはこう言っています。「ジャスティンさん、こんにちは。このチャンネルの動画が大好きです。ヴォーカルテクニックに対する考え方を広げてくれました。歌い始めて長いのですが、何を歌っても同じ感じの声になってしまいます。スタイルを変えたいのですが、どうすればいいのかわかりません。助けてくれませんか?」

 

Now Mayra that's an awesome question. And I really appreciate your kind words, as well as that question about changing style.

 

メイラさん、とても良い質問ですよ。優しい言葉と、スタイルを変えることに関する質問にも本当に感謝します。

 

I think so many of us want to do more than one style, and you guys know that I'm very big on us all being able to do a multitude of styles.

 

一つだけではなく、もっとたくさんのスタイルをやりたいと思うシンガーは多いでしょうし、たくさんのスタイルができるようになることに私が重きを置いているのは、みなさんも知っているでしょう。

 

But for your question, “How do we change our style if we've been locked into one thing? How can we get out of that one style that we've been doing?" It's a great question.

 

メイラさんの質問は「一つのスタイルに縛られてしまったら、どうやって変えればいいの?ずっとしてしまっているそのスタイルからはどう抜け出せばいいの?」でしたね。素晴らしい質問です。

 

But the first thing we're going to talk about is being open to other artists. So you need to be able to get lots of sounds in your ears to be able to change your style.

 

まず最初に話すことは、知らないアーティストを受け入れることです。スタイルを変えるためには、たくさんのサウンドを聴く必要があります。

 

It's great to have a few artists that you always listen to that you're inspired by. But one thing that if you want to stretch past your comfort zone and really change your style, is you're going to have to get those other artists in your ear.

 

影響を受けている何人かのアーティストをいつも聴くことは素晴らしいことですが、居心地の良いところを抜けて本当にスタイルを変えたければ、知らないアーティストを聴かなければならないことでしょう。

 

Maybe you always listen to R&B. That's great. But can you expand your listening to some things that you wouldn't maybe think that you would like. Maybe some opera, maybe some jazz, maybe some gospel, maybe some rock.

 

いつもはR&Bを聴いているかもしれません。それは良いことですが、あまり聴きたいとは思わないようなジャンルを聴くように幅を広げていくことはできるでしょうか?オペラかもしれませんし、ジャズかもしれません。ゴスペルかもしれませんし、ロックかもしれません。

 

No matter what you listen to a lot, go ahead and challenge yourself to listen to something that you think that you don't like.

 

何をたくさん聴いているかに関わらず、好きではないと思うようなジャンルを聴くのに挑戦してみてください。

 

Maybe some people think that they hate country, and actually when they start listening to it they say, "Hey, maybe that's not so bad after all, and maybe there's some ways I can use those sounds in my style, even though it's very, very different."

 

カントリーが嫌いな人もいるかもしれませんが、実際に聴いてみると、「なんだ、そんなに悪くないかもな。自分のスタイルとはすごく違うけど、活かせる方法があるかもしれない」と思うことでしょう。

 

So get other artists in your ear. Part of the reason why that's true, is that there are no original artists. Now that's kind of facetious. But truly there is no such thing as an original artist.

 

ですから、知らないアーティストを聴くようにしてください。それが本当である理由の一つは、オリジナルのアーティストなんてどこにもいない、と言うことです。ふざけてるように聞こえるかもしれません。でも本当に、オリジナルのアーティストなんていないんです。

 

The only real original artists were the person that was in the woods one day and found a big rock and a couple of sticks and started hitting that rock and said, "Oh that's rhythm! Well that sounds pretty good." That's an original artist.

 

唯一のオリジナルアーティストは、ある日森の中で大きな岩と棒切れを見つけて、その棒切れで岩を叩き始め「おー、これがリズムだ!すごくいい音がする!」と言った人です。この人はオリジナルアーティストでしょう。

 

Maybe another person picked up a stick in the woods and hollowed it out and blew in it and it made a couple notes and they said, "Oh! Music!" Now those are original artists.

 

他にも、森の中で棒切れをくり抜いて息を吹き込み、何音か出すのに成功し「おー、音楽だ!」と言った人もいるかもしれません。こういう人たちはオリジナルアーティストですね。

 

But everybody else since then has been somewhat inspired by the past. Every generation builds on itself. Every generation inspires the next. Nobody can actually do something truly unique. Nor should they really try. Because everybody is really influenced by the past and that's not a bad thing.

 

でもそれから先は、みなが先達からいくらかヒントを得てきています。全ての世代はそうやって成り立っていて、また次の世代にヒントを与えます。本当に唯一無二のことなんて誰にもできないし、試すべきことでもありません。なぜならみなが先達からの影響を受けていて、それは悪いことではないからです。

 

What you want to do, is not try to create something that's truly different, but to take artists and take sounds and expand on them in your own way, and that will truly change your style and make you a unique artist.

 

全く異なったものを作り上げようとするのではなくて、アーティストやそのサウンドを取って、それを自分のやり方で広げていくことがしたいですね。そうすれば本当にスタイルを変えることができ、個性的なアーティストになれることでしょう。

 

But you don't want to try to reinvent the wheel. Everybody's inspired by the past. So go ahead and quote/unquote "steal from the best." Make sure you've got lots of artists in your ear so that you can be influenced and inspired by those artists and take that and make something new.

 

すでにあるものを頑張って作り直そうとはしなくてよいのです。みなが過去からヒントを得ていますから、いわゆる「最良のものから盗め」をしましょう。様々なアーティストから影響や着想を得て、それを生かして新しいものを作っていけるように、たくさんのアーティストを聴くようにしましょう。

 

Now the next thing I want to do is be open to other styles. And the reason why is because styles are now becoming very cross pollinated.

 

さて、次に話したいのは、様々なスタイルに対して寛容であることです。その理由は、現代では様々なスタイルがお互いに影響を与え合うようになっているからです。

 

If you hear an R&B song it might have some rock sounds in it, some pop, maybe some jazz. There's a lot of crossover. Musical theater, a lot of the Broadway shows are using pop and rock sounds. It's a little bit less of the traditional, it's a little bit more of the contemporary although they're not losing the traditional either.

 

R&Bの曲を聴いていると、ロックのサウンドが入っているかもしれませんし、それはポップやジャズかもしれません。クロスオーバーはたくさんあります。ミュージカルでも、ブロードウェイではポップやロックのサウンドを使っています。伝統的なスタイルを失ってはいないものの、それよりはもう少し現代的なスタイルの方に寄っています。

 

Classical singers are known to do a lot of crossover work. It could be an opera singer that releases a pop or musical theater or jazz album. There's a lot of ways that styles merge.

 

クラシックの歌手はクロスオーバー作品をよくやることで知られています。オペラ歌手がポップやミュージカル、ジャズのアルバムをリリースすることもあるでしょう。スタイルが融合するようなやり方はたくさんあるのです。

 

So if you're open-minded to a lot of different styles then you're really going to be able to incorporate that into your sound.

 

ですから、様々なスタイルに寛容であれば、それを自分のサウンドに取り入れることができるようになるでしょう。

 

Now next, I want to talk about being open to the larynx. Because those things I mentioned so far, are a little bit more of practical tasks for you guys in order to be able to expand your style.

 

それでは次に、喉頭(のど)の自由について話したいと思います。なぜならここまで触れたことは、スタイルを広げるためのより実践的な課題だからです。

 

But there's some technical things as well. And as we've talked about in the past, the larynx is a style changer. It could be many other things. But mostly, if you're going to be adjusting the larynx position purposefully, that's going to be one of your key technical skills for changing your style.

 

それ以外に、技術的な課題もあるのです。以前に話したように、喉頭はスタイルチェンジャーです。もっと他の要素もあるかもしれませんが、大抵の場合、意図して喉頭の位置を調整すれば、それがスタイルを変える技術の手がかりとなるのです。

 

Now again, the neutral larynx is our ultimate larynx. That does the freest, healthiest, best things. But, it's not bad or wrong or unhealthy to do other kinds of things.

 

さて、もう一度言いますが、中間の喉頭の位置が究極の喉頭の位置です。これがもっとも自由で、健康で、ベストですが、他の種類を使うのがダメだったり、間違っていたり、不健康であったりするわけではありません。

 

Again we don't want to slam the larynx up or jam it down. But there's different gradations of larynx height that determine your style.

 

喉頭をすごく持ち上げたり、落とし込んだりしたくはありませんが、スタイルを決めるのには様々な度合いの喉頭の高さがあります。

 

Pop rock contemporary music is going to be a little bit of a higher larynx than say a classical singer who's going to use a little bit of a lower, deeper larynx and a more open pharynx. These are just differences. They're not good or bad.

 

ポップ、ロック、カントリーでは、クラシックのように低く、深い喉頭と開いた咽頭を使う歌手に比べて、少し高い喉頭を使うでしょう。これらは良い悪いではなく、単なる違いです。

 

But you guys need to be able to mess with your laryngeal position, if you're going to do a multitude of styles. Now by just singing lots of songs you're probably going to get that down.

 

ですが様々なスタイルをやりたいのであれば、喉頭のポジションで遊んでみる必要があります。たくさん曲を歌えば、おそらくそれが習得できることでしょう。

 

But I just want to inspire you guys to do a little bit of that in your practicing. Let me give you an example of what I mean by that.

 

練習に使えるアイディアを少しお伝えしましょう。どういうことか、例を挙げます。

 

Let's say I have an e vowel. I could just say, "E," but I could also perhaps do an, "E," or maybe, "E," or perhaps "E" or "E." There's a ton of "Es" that I could do. None of them are right or wrong. They're just different.

 

「イー」の母音があるとしましょう。単に「イー」と言ってもいいのですが、(少し深く)「イー」や(口を丸めて)「イー」ともできるかもしれないし、それか(明るく)「イー」や(息混じりに)「イー」でもいいでしょう。いろんな「イー」の出し方があります。どれが合ってるとか間違ってるとかではありません。ただ声の出し方が異なるだけです。

 

So depending on what I'm working on in my practice, I might choose a different thing to focus on from trying to change my style.

 

練習の中で何を鍛えているのかによって - スタイルを変えようとして - 集中することが異なるかもしれません。

 

So if I just had any old exercise, the simplest possible thing I could do, and I did, "me me me me me..." I'm going for a plain sound. Plain, "me me me me me me me me me me..." It's fine. It's just a plain old sound.

 

馴染みのある、考え得る限り最もシンプルなエクササイズをやってみましょうか。「ミミミミミ」。素直な声ですね。「ミミミミミミミミ…」いいですね。とっても素直な声です。

 

But what if I am working on a little bit of a lower larynx? Then I might try, "me me me me me me me me me me me me me me me..." I'm experimenting with some depth.

 

では喉頭を少し下げる練習をしていたらどうでしょうか?「ミミミミミミミミ…」と、深さを試すかもしれませんね。

 

Or what if I'm trying to work on a little bit of my breathiness? And a little bit of a higher larynx position, "me me me me me me me me me me me me me me me..." I can manipulate not only the larynx height, but kind of the style of my exercises.

 

息混じりの声を少し練習しよう、という時はどうでしょうか?少し高めの喉頭のポジションで、「ミミミミミミミミ…」と歌う時、喉頭の高さだけでなく、エクササイズのスタイルも操作できます。

 

So don't just do your exercises in one way. Figure out some different sounds that you're working on. Maybe you need a teacher to help you, or maybe these videos help you. But you need to be able to do your exercises in more than one way. 

 

ですから、一つのやり方だけでエクササイズをしないようにしましょう。練習している様々な声の種類について理解しましょう。助けてくれる先生が必要かもしれませんし、このチャンネルの動画が役立つかもしれませんが、多くのやり方でエクササイズができることが大事です。

 

So be conscious of what you're going for when you're doing your exercises and know that there's adjustments that you can make that will facilitate that style.

 

エクササイズをする時は目的を意識して、それによってスタイル作りを促してくれるような調節ができるということを知っておきましょう。

 

And then finally, I want you guys to be open to yourself. Changing your style is great. I definitely want you to be experimenting with lots of listening, with lots of trying of different song styles and variations of your technique. But don't be afraid to be yourself. 

 

そして最後に、自分自身に対して寛容になってほしいのです。スタイルを変えるのは素晴らしいことですが、自分らしくあることを恐れないでください。

 

A lot of times people say I got to change my style because I just don't sound right. But really sometimes that's just because we're judging our own voice too much.

 

「自分の声がよくないから、スタイルを変えなきゃ」という人は多いものですが、それは単に自分自身の声をジャッジし過ぎているからだったりします。

 

I do tell you to steal from the best. I did tell you to be inspired by other artists. But what I don't want you guys trying to do is sound like other people. You should be inspired by them but don't try to change your style so that you can sound different from yourself.

 

確かに「最良のものから盗め」と言いました。知らないアーティストからヒントを得るように、とも言いました。でもやろうとしてほしくないことは、他の誰かのような声になろうとすることです。ヒントは得るべきですが、自分自身と違う声になるためにスタイルを変えようとするのはやめましょう。

 

Your voice will always be the best voice. Maybe it's not as big as somebody else's voice. Maybe it's not as high and flexible as somebody else's voice. That's fine.

 

いつでも、自分自身の声がベストの声です。あなたの声は、他の誰かの声より大きくないかもしれません。他の誰かの声より高くて柔軟ではないかもしれません。それでも大丈夫です。

 

You don't need to change your voice to be somebody else. You just need to open up your stylistic possibilities. But never lose sight of being yourself when you sing. A sound that sounds like you will always be better than a sound that sounds like somebody else.

 

他の誰かになるために声を変える必要なんてありません。スタイルの可能性を広げることさえできればよいのです。歌うときは決して、自分らしくあることを見失わないようにしてください。自分らしく聞こえる声はいつでも、他の誰かに聞こえる声よりも良いのです。

 

Be inspired by the style, but make sure that whatever you do (whatever larynx position, whatever style that you're working on), it still is a version of yourself. That's always going to serve you the best.

 

スタイルからヒントを得てください。でも、何をしているにしても - どの喉頭のポジションでも、どんなスタイルを練習しているとしても - それは自分自身のあり方の一つです。いつでもこういう捉え方すれば、きっとそれが役に立つでしょう。

 

So Myra and all, I hope that's been helpful for you guys as singers today. If you have questions that you'd like to see us answer on the show you can send an email to: Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com

 

というわけで、マイラさん、みなさん。今回の内容がシンガーのみなさんの役に立っていればと思います。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてください。

 

And we just encourage you not to lose that joy, don't lose that passion... Keep messing with different styles. Keep messing with different kinds of technique for your voice. It's going to open up a lot of possibilities for you.

 

歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。様々なスタイルや、声の技術に挑戦し続けてください。それが大きな可能性を開いてくれることでしょう。

 

Get with a great voice teacher in your area to help you. Or if you guys are in New York City you can check us out: www.NewYorkVocalCoaching.com.

 

あなたの地域の優れたヴォイスティーチャーに付きましょう。それかニューヨークにいるのなら www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてください。

 

And if you like these videos you can visit: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

動画を気に入ってもらえたなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com も見てみてください。

 

I'm Justin Stoney. We'll see you next time.

 

ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!

 

 

--------

 

 

いかがでしたか?ご意見、ご質問はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳はJustin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 30「ピッチ・チェンジ」【VLTTW翻訳】

Ep. 30 "Vibrato 1- Pitch Changes" - Voice Lessons To The World

エピソード30「ピッチ・チェンジ」

 

www.youtube.com

 

Hi everybody! My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York vocal coaching here in New York City.

 

みなさんこんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチングの創設者、ジャスティン・ストーニーです。

 

Welcome to episode 30 of voice lessons to the world, the show where we want to help you guys as singers by answering your questions from all over.

 

ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード30へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを助けていきたいと思っています。

 

And I'll give you a chance to ask questions later but our question for this week comes from Miguel V. in Guadalajara Mexico.

 

みなさんが質問する機会に関しては後で説明するとして、今週の質問はメキシコ、グアダラハラのミゲル・Vさんから来ています。

 

And Miguel writes, “Dear Justin, I really enjoyed your video on vibrato, but I can't do it. Is vibrato something that just happens or can you develop it through exercising the voice?”

 

ミゲルさんはこう書いています。「ジャスティンさん、こんにちは。以前のビブラートの動画がとても面白かったのですが、うまくできませんでした。ビブラートは自然に起きるものなのでしょうか、それともエクササイズで身に付くものなのでしょうか?」

 

Now, Miguel that is a fantastic question. And it's such a good question actually, that we’re going to start a whole new series on developing vibrato.

 

ミゲルさん、素晴らしい質問です。これはとても良い質問なので、ビブラートを身に付けるための全く新しいシリーズを始めたいと思います。

 

You know that we already have a series going on how to do riffs. Now we're going to start a series based just on your question, on developing vibrato.

 

リフの歌い方に関しては、既にシリーズが始まっていますよね。そしてこれからは、ミゲルさんの質問に基づいて、ビブラートの身に付け方のシリーズを始めていきます。

 

The first step though, is reminding ourselves what is vibrato.

 

ですが、まず最初のステップとして、ビブラートとは何かを思い出しましょう。

 

Now, vibrato is essentially a pitch change, a pitch bend. It doesn't change the pitch enough to change the fundamental note, but you're taking a note and allowing it to move up and down around the center of that pitch.

 

基本的に、ビブラートはピッチの変化、ピッチベンドのことです。基礎となる音名が変わるほどはピッチを変えませんが、ある音のピッチの中心辺りを上下に移動させていきます。

 

So, in other words if I take a note without vibrato it sounds like this. “Ah.” But if I add vibrato to it, “Ah”. I'm still singing “Ah”, but I'm adding “Ah”, a little pitch bend to the note.

 

ビブラートなしで歌うと、こんな感じです。(ビブラートなしで)「アー」。ビブラートを加えると、(ビブラートを加えて)「アー」。同じ「アー」の音で歌っていますが、(ビブラートを加えて)「アー」というように、音に少しピッチベンドが付きます。

 

Now, our ear loves the sound of something around six hertz per second. That's six of those little flips per second, “Ah” one, two, three, four, five, six, “Ah”

 

私達の耳は、1秒に6ヘルツくらいの揺れを心地良いと感じます。1秒に6回の小さな揺れです。「アー、1, 2, 3, 4, 5, 6」(ビブラートを加えて)「アー」。

 

That's kind of what our ear appreciates as far as vibrato. Could be a little faster, could be a little slower, but it’s around six.

 

ビブラートについて言えば、これくらいが耳に心地良いのです。少し速かったり、遅かったりしても大丈夫ですが、だいたい6回くらいです。

 

Now I want you to know that you should be able to do straight tone and vibrato. These are both necessary elements of singing. One's not better than the other, but we need both of them.

 

ところで、ストレートトーンとビブラートは両方できるようにするべきだと知っておきましょう。歌にはこの両方が必要です。どちらかが優れているわけではなくて、どちらも必要なのです。

 

I will say though, that vibrato could contribute to your vocal freedom. Being able to move “Ah“ the note, versus just hold it “Ah“, is actually going to free you up.

 

そしてビブラートは、声の自由にも繋がると言えるでしょう。(ビブラートなしで)「アー」とピッチを保つのに対して(ビブラートを加えて)「アー」とピッチを動かせることが、声を自由にしてくれます。

 

If you're a little bit tight you might have trouble doing vibrato, and over time you might be able to move the pitch that could contribute to your freedom.

 

少し声を締め付けていると、ビブラートをするのに問題が出てしまうかもしれませんが、時間をかけてピッチを動かせるようになれば、それが声の自由につながるでしょう。

 

That being said, it is a myth, Miguel, the vibrato is just something that happens, that if I just practice for long enough my voice and my technique, one magical day vibrato just happens for me. I know that's happened for some people in the past, but I don't want you guys to think that way about it.

 

それはそれとして、ミゲルさん、十分声とテクニックの練習をすれば、ある日魔法の様にビブラートが起きる、というのは誤った考えですよ。昔そういうことが起こった、という人はいるかもしれませんが、これについてはそういうふうに考えてほしくないのです。

 

I want you to think of vibrato is something that you can control, something that you can learn, something that you can develop. Exercises will help, good technique will help.

 

ビブラートはコントロールでき、学ぶことができ、育てていくことができるものだと考えてほしいのです。エクササイズや、良いテクニックがそれを促してくれるでしょう。

 

And I'm going to give you some tips on how to add vibrato and how to learn to do vibrato. But again, if it's something that I can turn on and turn off, then clearly it's a developable skill and something that I can incorporate whenever I want and whenever

I need.

 

では、ビブラートの加え方とやり方のヒントをお伝えしていきます。もう一度言いますが、ビブラートがオンにもオフにもできるものならば、明らかにこれは育てられるスキルで、やりたい時、必要な時に取り入れられるものだということになりますね。

 

So then, when would I need it? Vibrato is a stylistic element. Like I say, even though it's got a technical function, it can free me up if I can do “Ah”. Maybe that's for you.

 

それでは、どういう時に必要になるでしょうか?ビブラートはスタイルの要素です。今言ったように、ビブラートにはテクニックの機能があり、(ビブラートを加えて)「アー」とできれば、声は自由になれます。これがあなたのためになるかもしれません。

 

But it's really a stylistic element. it's something that you hear in different styles of music. Pop, rock and R&B singers a lot of times don't think that they need vibrato in their voices.

 

ですがこれはスタイルの要素なんです。ビブラートは様々な音楽のスタイルに聞かれるのに、多くのシンガーが、ポップ、ロック、R&Bではビブラートは必要ない、と思っています。

 

We've talked in the past why in fact you do. Vibrato is used in pop rock. So I want you guys to learn to do vibrato even if you're contemporary singers.

 

実際のところどうして必要なのかは、以前にも話しましたね。ビブラートはポップ、ロックで使われるので、ポピュラーミュージックのシンガーでも、ビブラートを学んでほしいと思います。

 

But the traditional styles, broadway, classical and some of the others, definitely do need vibrato. And you're going to see today why just doing this pitch bend, this little vibratory pitch bend within singing can add a stylistic element and can also add some emotion to the sound.

 

一方で伝統的なスタイル、ブロードウェイやクラシックなどでは、絶対にビブラートが必要です。

 

So today I'm going to take a broadway song. we're going to do “All I ask of you” from Phantom of the Opera.

 

そこで今日はブロードウェイの曲を例にとっていきます。「オペラ座の怪人」から、 “All I ask of you” をやりますね。

 

And you're just going to see how as I take for vibrato in and out of my voice, how that affects the style and the emotion.

 

ビブラートを入れたり抜いたりすることで、どのようにそれがスタイルや感情に影響するのかがわかるでしょう。

 

So here we go with “All I ask of you”

 

では “All I ask of you” です。行ってみましょう。

 

“Then say you'll share with me one love one lifetime

Let me lead you from your solitude

Say you need me with you here beside you

Anywhere you go let me go to Christine, that's all I ask of you”

 

(歌)

 

So now that was with vibrato. And you can tell that has a lot of the right kinds of sounds for a broadway sound, for a more of a legit broadway sound, But it sounds like the right emotion and style for the piece with vibrato. What if i start taking it out?

 

今のがビブラートを付けた歌い方でした。まさにブロードウェイ、という感じの曲に適した声の出し方だったのがわかったかと思います。この曲にはビブラートを付けるのが、感情的にもスタイル的にも適切に聞こえましたね。ではビブラートを抜いたらどうでしょうか?

 

“Then say you share with me one love one lifetime” Doesn't quite sound right. “Let me lead you from your solitude” Yes. “Say you need me with you here beside you” Not quite. “Anywhere you go let me go to” Yes. “Christine, that's all I ask of you” I don't think so. “Christine, that's all I ask of you” I throw it back in there and you can hear that instantly. That makes the style appropriate.

 

(ビブラートなしで)“Then say you share with me one love one lifetime” あまりいい感じではないです。(ビブラートを付けて)“Let me lead you from your solitude” これですね。(ビブラートなしで)“Say you need me with you here beside you” 違います。(ビブラートを付けて)“Anywhere you go let me go to” イエス。(ビブラートなしで)“Christine, that's all I ask of you” そうは思わないなあ※。(ビブラートを付けて)“Christine, that's all I ask of you” ビブラートを戻すとすぐにそれに気付くでしょう。ビブラートを付けるのがこのスタイルでは適切ですね。

 

※訳注 “Christine, that's all I ask of you” 「クリスティーン、君に求めるのはこれだけなんだ」という歌詞なのに、ビブラートがないせいで感情がこもっていないように聞こえるので、「そうは思わないなあ」と言っている、ジャスティンのジョーク。

 

So that pitch bend, that vibrato that I add, you can hear stylistically and even emotionally make certain songs sound like what they need to be.

 

ということで、このピッチベンド、つまりビブラートがあれば、スタイル的にも、感情的にも、こういう曲をふさわしい形にしてくれるのが聞けたでしょう。

 

Now, Miguel, you asked “Can we learn it? Can we develop it?” The answer is yes. We're going to start today with an exercise that does pitch bends. We're just going to take a slow one first and then a fast one.

 

では、ミゲルさん。あなたの質問は「ビブラートは学べるの?身につけられるの?」でしたね。答えは「イエス」です。ピッチベンドのエクササイズを始めましょう。ゆっくりのものを最初に、その次に速いものをやっていきます。

 

Here's the slow one, we're going to do with “ME”, this following exercise.

 

まずはゆっくり、「ミー」でやっていきます。次のエクササイズです。

 

So it's this “ME ME ME ME ME” Hear that again, “ME ME ME ME ME” So we're gonna be moving that top note around.

 

「ミミミ…ミミ」もう一度聞いて、「ミミミ…ミミ」。一番上の音を動かしていきます。

 

So guys will be down here, “ME ME ME ME ME”, ladies up here, “ME ME ME ME ME”. We're gonna do this together. Here we go.

 

男性は下で、「ミミミ…ミミ」女性は上で、「ミミミ…ミミ」。男女一緒にやっていきます。では行きましょう。

 

(Exercise)

 

(エクササイズ)

 

Great job! So that “ME”, that's a slow vibrato, but it's actually a kind of vibrato. Right now it's pretty wobbly, but it's going to set us up for the ability of moving those pitches.

 

素晴らしい!この「ミ…」は遅い揺れですが、実際に一種のビブラートです。今はかなり大きく揺らしていますが、これがピッチを動かす能力を作っていきます。

 

Now we're gonna do a faster one, same exact thing, but you're gonna speed it up. “ME ME ME ME ME”. Get that? Okay, and ladies, “ME ME ME ME ME” Right? So here we go together with a faster version of that pitch bend exercise.

 

では次に、速いのをやりましょう。全く同じことですが、スピードが上がります。「ミミミ…ミミ」掴めましたか?女性は「ミミミ…ミミ」です。大丈夫ですか?では速いバージョンのピッチベンドエクササイズに行きましょう。

 

(Exercise)

 

(エクササイズ)

 

Awesome stuff! So I hope you can see why that would help you to start getting that vibrato, that pitch bend. It's just “ME”, you can start finding how not just resting on a note but being able to move it around can start to develop your vibrato.

 

素晴らしい!ビブラート、ピッチベンドができるようになるために、このエクササイズが役立つことが理解してもらえれば嬉しいです。(ビブラートのスピードを変えて)「ミー…」というように、ピッチを保つだけでなく、それを動かせることがビブラートを育てる第一歩になる、ということが見つけられたでしょう。

 

So that's just stage one, Miguel. We're going to have more vibrato exercises and ideas to come.

 

さて、ミゲルさん。今回はステージ1でした。これからもっとビブラートのエクササイズやアイディアをやっていきますね。

 

But I hope that's been helpful for you guys today as singers and starting to see that you can develop vibrato if you have the right information and the right exercises.

 

今回の内容がシンガーのみなさんの役に立ち、正しい情報とエクササイズがあれば、ビブラートは身に付けられるということが理解してもらえたらと思います。

 

So if you guys have questions that you want to see us answer on the show you can send an email to: Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

このショーで答えてほしい質問がある場合は、Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてください。

 

We just encourage you not to lose that joy. Don't lose that passion. Don't let people tell you you can't sing. Don't let people tell you that you can't develop vibrato. Work hard at it.

 

歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。誰にも歌うことを邪魔させないでください。ビブラートは身に付けられないものだ、とは言わせないでください。よく練習しましょう。

 

Find a great voice teacher in your area that can help you. If you guys are in New York City you can check us out at: www.NewYorkVocalCoaching.com.

 

あなたの地域の優れたヴォイスティーチャーを見つけましょう。ニューヨークにいるのなら www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてください。

 

And if you like these videos you can visit us at: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

動画を気に入ってもらえたなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com も見てみてください。

 

I'm Justin Stoney. We'll see you next time.

 

ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!

 

 

--------

 

 

いかがでしたか?ご意見、ご質問はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳はJustin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 29「練習の習慣」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニー先生による「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード29「練習の習慣」です。どうぞお楽しみください ;)

 

Ep. 29 "Practice Practice" - Voice Lessons To The World

エピソード29「練習の習慣」

 

元の動画はこちら

www.youtube.com


目次

 

Hi everybody. My name is Justin Stoney, and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City. Welcome to Episode 29 of Voice Lessons to the World, the show where we want to help you guys as singers by answering your questions from all over.

 

みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング創設者のジャスティン・ストーニーです。ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード29へ!このショーでは世界中のみなさんからの質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思います。

 

今週の質問:練習はどのくらいすべき?

 

And I'll give you a chance to ask questions later, but our question for this week comes from Samantha T. in Dayton, Ohio. And Samantha writes, "Dear Justin, How long should I practice?"

 

みなさんが質問する機会に関してはあとで説明するとして、今週の質問はオハイオ州デイトンのサマンサ・Tさんから来ています。「ジャスティンさん、こんにちは。練習はどのくらいするべきでしょうか?」

 

That's a simple and awesome question, Samantha. And I think actually a lot of people want to know the answer to that. Because everybody wants to be a great singer. And hopefully everybody wants to practice. But sometimes we just don't know as singers how much is a good amount to practice. So we're going to talk about that today. We're going to give you some ideas.

 

簡潔でとてもよい質問ですね、サマンサさん。これに対する答えを知りたい人は多いと思います。みんな素晴らしいシンガーになりたいでしょうからね。願わくば、みんなが練習したいと思っていてほしいです。でも、シンガーとして、どのくらいの練習量がちょうどいいのかわからなくなるときがありますよね。そこで今回はそれについて話していきましょう。いくつかアイディアをお伝えしていきますね。

 

1. 練習量

 

But first I'd like to start with quantity. Because that's really what you're asking is, "how much". And first of all I want to compare singing to working out at the gym.

 

まずは量から始めたいと思います。サマンサさんが尋ねていたのは「どのくらい」ですからね。最初に、歌うこととジムで鍛えることを比べたいと思います。

 

It's a little bit different than say practicing the piano. I could sit down as a pianist and practice for eight hours a day. I'll probably be getting very advanced very quickly if I did that. But that's absolutely appropriate and a lot of professional pianists will put in that kind of time.

 

歌の練習は、例えば、ピアノの練習とは少し違います。ピアニストとして椅子に座る時は、一日8時間でも練習できますね。そうすればおそらく、あっという間にとても上手くなっていくでしょう。これはごく適切な練習量で、多くのプロのピアニストはこれくらいの時間を費やします。

 

But professional singers absolutely cannot. You cannot ask your voice to do very, very long bouts of singing. Opera singers can sometimes sing for you know, 3 or 4 hours, but then they take a few days off after a performance like that.

 

ですが、プロの歌手の場合は絶対にダメです。長時間の声の使用は控えないといけません。オペラ歌手は3, 4時間歌う時もありますが、そういったパフォーマンスの後は数日の休みを取ります。

 

Broadway singers are amazing at singing 8 shows a week, maybe an hour or two. Very very athletic singers that can do that much even some rock tours you are singing night in night out.

 

ブロードウェイ歌手も、1, 2時間のショーを週に8回という驚くべきスケジュールをこなします。体力のあるシンガーはそれくらいするし、ロックのツアーでさえも毎晩のように歌います。

 

But in general the voice cannot withstand long durations of usage day in day out. So if you're practicing for say 3 hours a day, that's not going to work out. You will tire your voice.

 

それでも一般的には、声は毎日の長時間にわたる使用には耐えられません。1日3時間の練習をしているとしたら、それでは上手くいかないことでしょう。声を疲れさせてしまいます。

 

It doesn't matter how good your technique is. If you're practicing for really long durations all the time, You will, you will hurt to your voice, even with the best of technique.

 

テクニックがどれだけ良かろうと関係ありません。いつも長時間練習していたら、素晴らしいテクニックを持っていたとしても、声を痛めてしまうでしょう。

 

It's a myth that good technique can just serve you all the time. Perfect technique, you will get tired.

 

良いテクニックを持っていればいつまででも歌える、というのは誤った考えです。完璧なテクニックでも、声は疲れます。

 

Just like if I go to the gym and I workout for a half an hour, an hour maybe I'm getting pretty tired. If I just push it for 3 hours, that is actually probably going to over train my muscles, and they'll actually deteriorate from over training.

 

ジムに行って30分か1時間鍛えるだけでも、とても疲れるでしょう。もし無理をして3時間もやったら、トレーニングが過剰になって、むしろ筋肉は悪化してしまうかもしれません。

 

The voice is muscles. It really is physical training for the larynx, the larynx muscles, and muscles of the body as well. So just like you can over train, you can over practice.

 

声も筋肉です。歌うことは喉頭と、喉頭の筋肉、そして体の筋肉をも使うフィジカルトレーニングです。トレーニングしすぎることがあるように、練習しすぎることもあるのです。

 

So we need to know that about our voice work, is when we're practicing it's a physical event. You can't just do really long practices and not intelligent practices either. So we want to have a really good strategy for our vocal practice.

 

つまり声を使う時に知っておく必要があるのは、練習というのは体を使うことだということです。長時間の練習や頭を使わない練習はしないようにしましょう。声の練習には良い戦略を持つことが大事です。

 

Now, as far as the length and the amount. First of all this is going to depend on your skill level, how long you've been singing, and it also depends on the person.

 

では、練習の長さと量について話しましょう。まず第一に、これはあなたの技術レベルや、今までどれくらい歌ってきたか、そして各人に依ります。

 

Some people just have different vocal builds so the amount of practicing that you do will vary from person to person, maybe style to style, but certainly level to level.

 

声の構造は人によって異なるので、どれくらいの練習をするかは人によって、もしかするとスタイルによって、また確実にレベルによっても異なります。

 

So you want to be aware of your own instrument so you can make smart choices about your practicing. Let me just give you some practical examples about what I would think would be an appropriate amount of practicing to do.

 

自分の楽器(声)に対して意識を高く持ち、練習において賢い選択ができるようにしましょう。私が適切だと思う練習の量について、実践的な例をお伝えしますね。

 

If I have a week, I would say the average person who's trying to really work hard at their voice, if you could practice anywhere from a half hour to an hour and a half, about 4 to 6 days per week, that would be excellent.

 

声の練習を頑張りたいと思っている人にとっては、平均して週に4日から6日、30分から1時間半くらいの練習ができれば、とても素晴らしいことでしょう。

 

Ok so maybe for that, for you that looks like, 4 hour and a half practices per week. Or maybe say 6 half hour practices, or 6 45-minute practices. Or maybe you want to do an

hour here, an hour and a half there, 30 minutes there.

 

それだと週に4時間半くらいの練習になるでしょうか。それか6時間半とか、6時間45分くらい。または、1時間半、1時間、30分というふうに変えながら練習したいかもしれませんね。

 

But that's very similar to how if I work out. I go to the gym for about those amounts of time. That's going to help my muscles to grow.

 

これは筋トレのやり方とすごく似ています。ジムに行く時はそれくらいの時間を使います。そうすれば筋肉を増やせるでしょう。

 

I need to make sure I'm taking a day off, I need to make sure that I'm doing different things, and I need to make sure that I'm not going too long.

 

休む日を設けるようにしないといけないし、日によって違うところを鍛えるようにしないといけないし、やりすぎないようにしないといけません。

 

Just enough to make sure that you've used your voice in whatever way you're working on, and you've developed those skills and then you're done.

 

どのようなことに取り組んでいるとしても、十分に声を使って、技術を伸ばせたら、そこで練習はおしまいにしましょう。

 

You don't want to push it to the point where you're hoarse, where you're losing your voice, where you feel very airy where you feel like you're straining something or hurting something.

 

声が枯れたり、出なくなったり、締め付けたり痛めたりして声がすごく息混じりになるところまでやり過ぎないようにしましょう。 

 

If you feel like you're getting tired, you are. If it sounds like you're getting tired, you are. So don't just keep pushing, thinking that that's going to build vocal muscles or build your strength over time.

 

疲れているように感じたり、聞こえたりするようなら、実際にそうなんです。ですので、無理をすればそのうち声の筋肉がついて強くなるなどと思って、やり過ぎないようにしてください。

 

You will find a time when you've gone too far. It's okay to stop. And again, you want to have quantities that make sense. Like I say, somewhere between a half hour and probably an hour and a half.

 

それでもやり過ぎてしまう時もあるでしょう。そういう時は一旦止まっても大丈夫です。もう一度言いますが、適切な量というものがあるのです。30分から1時間半くらいの間でしょう。

 

Now, if there's a day that you practice for 2 hours, 2 and a half hours, 3 hours, that's a lot, that's okay it's not wrong, but just make sure you're not doing that every day, day in day out.

 

2時間、2時間半、3時間と練習する日もあるかもしれません。それはたくさんの量ですが、問題ありません。間違いではありませんが、毎日がそうでないようにしましょう。

 

That's going to be too much practicing, you're going to wear out your voice doing that. So be real smart with your lengths of practice, and kind of keep it in those reasonable areas. If you stay consistent, that is what is going to make the difference over time.

 

毎日それだと練習のし過ぎで、声を疲れ果てさせてしまいます。ですから練習の長さには賢くあるように、そして適切な量を保つようにしましょう。継続することが、時間とともに違いを作ることになります。

 

Now the other thing is quality. Samantha and all, I want your quality of practice to be much more important than your quantity.

 

さて、もう一つは「質」です。サマンサさん、みなさん。練習においては量よりも質をずっと大事にしてほしいのです。

 

Because so many singers work really hard at their voice, but they're not getting anywhere, not because of the amount, not because of the length, but because of the quality of the practice.

 

声の練習を頑張っても、どこにも辿り着けないシンガーは多く、それは練習量や長さの問題ではなく、練習の質によるからです。

 

They're either not sure what to practice, or they're not being really responsible with what they're practicing. Okay I'll give you some examples of that.

 

何を練習しているのかわからなかったり、練習していることに対する意識が低かったりします。いくつか例を挙げていきましょう。

 

First of all, you know like I say, a lot of people want high notes. And they just sit around all day blasting out high notes, hoping that they'll happen. That's not a smart way to practice.

 

まず最初は、高い声を出したい人が多いことです。だらだらといつまでも高い声で叫び続けて、上手く出せないかな、などと思ったりしています。賢い練習の仕方ではありませんね。

 

The other thing is it's really really fun to sing songs. And so some people say, "I don't

want to do my vocal exercises. That's you know, that's kind of boring."

 

もう一つ。曲を歌うのはとても楽しいですよね。それで「ヴォーカルエクササイズはしたくないな。なんか退屈だし」などという人がいます。

 

And maybe it is sometimes, but if you're just singing songs all day every day, yeah you'll get better...

 

時にはそうかもしれません。毎日曲を歌っていれば、そうですね、上手くはなりますが…

 

But you're not going to really refine your instrument. You need the right vocal exercises in order to pinpoint specifics of your technique that a song may or may not hit.

 

自分の楽器(声)の技術を磨いていくことはできないでしょう。曲に出てくるにしろ出てこないにしろ、ピンポイントでテクニックを磨ける、正しいヴォーカルエクササイズが必要です。

 

So when you're practicing, it doesn't have to be every day. But you want to make sure that some days you're doing vocal exercises, working on specifics of your vocal technique, other days you're working on songs, other days you're working on both, and trying to apply the technique that you're working on with your exercises to songs, and just keeping it really varied.

 

これは毎日でなくても大丈夫ですが、テクニックの細かいところまでヴォーカルエクササイズをする日と、曲を練習する日と、その両方を練習する日があるようにして、エクササイズで練習したテクニックを曲に応用できるようにする、というふうに、ヴァリエーションを保つようにしましょう。

 

Just like at the gym. You wouldn't just lift the same muscle group all the time. You might want to run one day, you might want to lift weights the next day, you might want to swim the next day. Keep it varied. Give yourself a lot of variety.

 

ジムと同じようなものです。いつも同じ筋肉のグループを鍛えたりはしないでしょう。ある日は走って、次の日はウェイトリフトを、また次の日は泳いで、というふうにするかもしれませんね。内容を変え続けて、多様性があるようにしましょう。

 

Now, vocal variety is important too, when you practice. If you're open to it, I'd recommend doing a lot of styles.

 

練習時にはヴォーカルの多様性も大切です。可能であれば、たくさんのスタイルをやることをお勧めします。

 

If you're a rock singer, be open to doing some classical songs, some Broadway songs. And vice versa. If you are a more traditional singer, try some pop songs, try some R&B songs. It really will give your instrument a lot more variety.

 

ロックシンガーなら、クラシックの曲や、ブロードウェイの曲も進んでやってみましょう。逆もまた然りです。伝統的な歌い方のシンガーであれば、ポップやR&Bの曲に挑戦してみてください。あなたの楽器(声)により多様性を与えてくれるでしょう。

 

Also, make sure that you're trying different artists. You might have some favorites,

but break out of your comfort zone. The more artists you try, the more sounds and

styles that you're going to become confident with.

 

違うアーティストに挑戦することもしましょう。自分の好きなアーティストがいるかもしれませんが、居心地のいい場所から抜け出さなくてはなりません。より多くのアーティストに取り組めば取り組むほど、自身の持てる声の出し方やスタイルが増えていきます。

 

Also you want to make sure that you're singing in the right key. We've talked about this in the past. Don't be afraid to move the key to suit what it is you're working on.

 

また、正しいキーで歌うように心掛けましょう。以前にもこれは話しましたね。恐れずに、自分が練習している音域で歌えるキーに合わせていきましょう。

 

If it's too high for you or too low for you and you just keep practicing that every day, of

course that will cause limitations to your voice over time.

 

高過ぎたり低過ぎたりするのに、毎日それで練習していれば、やがて声に限界が来てしまうでしょう。

 

And then make sure that you're finding a great space to practice. A lot of times people are worried about their neighbors they're worried about what their parents think

or what you know what their family thinks, and so they practice you know, really soft and sort of off the voice.

 

それから、良い練習場所を見つけるようにしましょう。隣近所の人を気にしたり、親や家族が何と思うか気にしたりして、静かに、声を殺すように練習してしまう人は多いのです。

 

You need to get in a place where you can really let the instrument be what it is. A place where you're not shy, a place where you can just sing freely and without inhibitions. So make sure you've got a great practice space. 

 

楽器(声)をありのままに解放できる場所が必要です。シャイにならず、遠慮なく自由に歌える場所のことです。良い練習場所を確保するようにしましょう。

 

Then my ultimate recommendation for a quality practice, even if you're not a pianist or an instrumentalist, is to have an instrument.

 

そして質の良い練習のための、究極のお勧めは(もしあなたがピアノやその他の楽器を弾かないとしても)、楽器を使うことです。

 

You could just play one note on the piano, and then move the notes up and down to practice your vocal exercises.

 

ピアノの一音を弾いて、そこから音を上げたり下げたりすれば、ヴォーカルエクササイズを練習できます。

 

That's the way I would recommend practicing, so that you can be in real time. You can say "I got this one right, I'm moving on. Whoo - I didn't get this one, let me stay here for a second."

 

これがリアルタイムでできるお勧めの練習法です。「この音が取れたな、次に行こう。あー、この音は取れなかった、もう少しこれを練習しよう」という感じです。

 

It's great if you can practice with a live instrument your exercises. Again, even if you don't play. If you do play the instrument, great.

 

生楽器と合わせてエクササイズできれば、とてもいいことでしょう。楽器を弾かないとしても、です。弾けるなら、素晴らしいことですが。

 

But I would recommend even non pianists get a little keyboard, maybe a little app for your phone or something like that that can give you the notes so you can practice in real time.

 

あなたがピアニストやキーボーディストでなかったとしても、例えばスマホのアプリか何かで音を確かめて、リアルタイムで練習できればそれがいいでしょう。

 

Another good thing, is to get with a great voice teacher, and make sure that you record the lessons from that teacher.

 

もう一つは、ヴォイスティーチャーに付いて、先生のレッスンを録音するようにすることです。

 

Record the exercises that they gave you. If you want to sing along to the exercises, that's a really smart strategy. Or maybe you can remember what exercises they gave you, and then practice at the piano. Also a really good strategy.

 

レッスンでやったエクササイズを録音しましょう。エクササイズに沿って歌うのは、とても賢い戦略だと言えます。それかレッスンでやったエクササイズを覚えておいて、ピアノを使って練習しても良いかもしれません。これもいい戦略ですね。

 

And then finally you can practice along with these videos, if you remember some of

these exercises that I've given you. You can practice along with me, or any other exercises from teachers that you like that you that help you. You can practice along with those.

 

そして最後に、このチャンネルの動画でも練習できますよ。今までいくつかエクササイズをやってきましたよね。私と一緒に練習もできますし、あなたが好きな先生の違うエクササイズをやってもいいでしょう。そういうものとも一緒に練習できますね。

 

But again, I recommend doing it yourself with an instrument if that's at all possible. So those are some tips for making your practice really quality.

 

ですがもう一度、もし可能なら自分で楽器を使って練習するのをお勧めします。以上が練習の質を高めるヒントでした。

 

Again, you could practice shorter lengths. You could really only go, honestly 20 or 30 minutes a day 6 days a week, and if you're doing quality practice, you're going to get better really fast.

 

練習の時間は短くても大丈夫です。正直に言って週に6日、二、三十分だけでも質の高い練習ができれば、とても速く成長できることでしょう。

 

You could practice an hour and a half a day and be slamming stuff and be singing every song in the book and really actually setting yourself back. So just make sure that your practicing is really smart and you know what it is you're focusing on and work on that.

 

1時間半練習しても、適当に大声を出して歌本の曲を歌いまくるだけでは、成長を妨げてしまうかもしれません。何に的を向けて練習しているのかを理解して、賢く練習するようにしましょう。

 

And finally, I want you guys to not practice haphazardly. That's another tendency that I see of singers, is you know, "Well, I feel like singing now, so I'm just going to sing for, you know, an hour and I'm in the shower now I'm going to sing I'm in my car now I'm going to sing..."

 

そして最後ですが、無計画に練習しないようにしましょう。「今歌いたい感じだから、1時間歌おうかな。今シャワーを浴びてるから歌おうかな。車に乗ってるから歌おうかな…」というような傾向も見られるのです。

 

And that's all fine, it doesn't really harm you to do that. But, if you can get on a real practice plan, that's going to be much better for you.

 

こういうことは特に問題はないし、害を及ぼすわけではありませんが、ちゃんとした練習計画があれば、そのほうがずっといいでしょう。

 

You want to schedule it. Put it down in your planner. Say every day at five o'clock that's my practice time.

 

きちんと計画をして、スケジュール帳に入れましょう。例えば毎日5時は練習時間にする、とか。

 

If you can be consistent and make it a discipline to practice, and not just sporadic, you're also going to really help yourself because you're going to stay consistent, you're going to train those muscles.

 

気まぐれではなく、継続して練習する習慣を付けられれば、声の筋肉を鍛えられるので、自身の成長を促してくれるでしょう。

 

It's like going to the gym like I said. If you go every single morning, you're going to see those results.

 

これもやはりジムに行くのと同じようなことです。毎朝行けば、結果が付いてくるでしょう。

 

If you kind of just play a sport when your friends are playing or run up and down the stairs sometimes, you might be in decent shape, but you're not going to be in pinpoint top shape that you'd need to be.

 

友達がする時に自分もスポーツをするとか、たまに階段を駆け上がったり下がったりとかしていれば、まあまあの体型にはなれるかもしれませんが、求めている最高のスタイルにはなれないでしょう。

 

Same thing with the voice. You need to keep your practice consistent. So make yourself a plan. Make yourself a schedule.

 

声に関しても同じことです。継続的に練習する必要があります。計画を作りましょう。スケジュールを作りましょう。

 

There are things that can help you stay consistent. Like I say, a teacher can help you develop a practice plan, tell you what exercises you need to be doing to work on your voice, and give you that routine to constantly be doing.

 

継続的な練習を支えてくれる方法はあります。先生がいれば、練習計画を一緒に考えたり、声のためにどういうエクササイズをしたらいいか伝えてくれたり、いつものルーティーンを教えてくれたりするでしょう。

 

You could also practice with a friend. Get a friend and say, "You know, we're going to practice every day and keep each other sort of accountable," and check in with each other.

 

友達と一緒に練習するのも良いでしょう。友達に「これから毎日練習するようにしよう、約束ね」と伝えて、お互いにチェックするのです。

 

Set some vocal goals for yourself. That's another good strategy for making sure you stay consistent.

 

そして自分の目標を設定しましょう。これがもう一つの継続できるようにする戦略です。

 

Then finally a really important one would be keeping a journal. If you either record, do like a, recording journal, or a written journal that talks about each day when you practice, what exercises did I do, what songs am i working on, what feels right,

what doesn't feel right, what did I accomplish, what do I want to accomplish... You're really, really intentional about your practicing, you're going to see huge results.

 

最後に、とても重要なことは、練習日誌をつけることです。録音でもいいし、書くのでもいいです。毎日何を練習して、どんなエクササイズをして、どの曲を練習して、何がいい感じで、何がいい感じでなくて、何が達成できて、何が達成できなかったのか。練習に対してごく計画的であれば、大きな結果が得られるでしょう。

 

So to recap, make your practicing on purpose. Make sure your practicing is really quality. You're focused on the exact things that you need to be growing with in your voice. Get with a teacher if you don't know what those things are. And then make sure the quantity is in line with what your body can handle, so that you're not pushing things, but you also have a good routine for growth.

 

それでは要約します。目的を持って練習しましょう。質の高い練習をしましょう。声を成長させるために必要な的確なことに集中しましょう。それがなんなのかわからなければ、先生に付きましょう。頑張り過ぎず、体が持つくらいの練習量にしましょう。そして成長できるルーティーンを持つようにしましょう。

 

So Samantha, and all, I hope that gives you some more strategies on how you can really focus your practice and make it really, really excellent for your vocal growth.

 

というわけで、サマンサさん、みなさん。今回の内容が、いかに練習に集中し、それを声の成長に繋げていくか、という戦略を立てていくのに役立てばと思います。 

 

I hope that's been helpful for you guys today as singers. If you have questions that you'd like to see us answer on the show you can send an email to:

Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com

 

今回の内容がシンガーのみなさんの役に立っていればと思います。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてください。

 

We just encourage you, don't lose that joy don't lose that passion. Keep that practice routine really quality. Keep it consistent, I just know you're going to see your vocal

goals.

 

歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。練習のルーティーンの質を保ちましょう。継続すれば、声の目標を達成できることでしょう。

 

Get with a great voice teacher in your area to help you. If you guys are in

New York City you can check us out at: www.NewYorkVocalCoaching.com

 

あなたの地域の優れたヴォイスティーチャーに付きましょう。ニューヨークにいるのなら www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてください。

 

And if you like these videos you can check out: www.VoiceLessonsToTheWorld.com

 

動画を気に入ってもらえたなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com も見てみてください。

 

I'm Justin Stoney. We'll see you next time.

 

ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!

 

 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は練習に関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 28「息が混じるのは悪いこと?」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニー先生による「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード28「息が混じるのは悪いこと?」です。どうぞお楽しみください ;)

 

Ep. 28 "Bad To Be Breathy?"- Voice Lessons To The World

エピソード28「息が混じるのは悪いこと?」

 

元の動画はこちら

www.youtube.com

 

目次

 

Hi everybody. My name is Justin Stoney, and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City. Welcome to Episode 28 of Voice Lessons To The World, the show where we want to help you guys the singers by answering your questions from all over.

 

みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者のジャスティン・ストーニーです。ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード28へ!このショーでは世界中のみなさんからの質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思います。

 

今週の質問:息混じりの声で歌うのは声に悪い?

 

And I'll give you a chance to ask questions later, but our question for this week comes from Nadia T. in St. Petersburg, Russia. And Nadia writes, "Dear Justin, I've been told that it's bad for me to sing breathily. Is it really unhealthy for my voice if I sing breathy?"

 

みなさんが質問する機会については後ほど説明するとして、今週の質問は、ロシアはサンクトペテルブルグのナディア・Tさんから来ています。「ジャスティンさん、こんにちは。息混じりの声で歌うのは声に悪いことだと教わりました。息混じりの声で歌うのが不健康だというのは、本当ですか?」

 

Now that's a great question, Nadia. And I really appreciate that question. And a lot of people think that breathiness is bad. So we're going to talk about that today, about whether or not breathiness can hurt your voice. 

 

素晴らしい質問ですね、ナディアさん。この質問に感謝しますよ。「息混じりになるのは悪いことだ」と思っている人は多いですからね。ということで、今回は息混じりの声で歌うのは悪いことなのか、声を痛め得るのかどうかについて話していきます。

 

1. 息混じりの声の様々な側面

 

So is it bad to be breathy? First of all, let's make sure we know what breathiness is.

 

それでは参ります。息混じりの声で歌うのは悪いことなのでしょうか?まず最初に、息混じりの声とは何のことなのか、確かめていきましょう。

 

This voice that I'm using right here, this is not a breathy voice. But if I let some air pass through my voice, this then becomes a breathy voice. Ok, so you can hear that difference in my speaking voice.

 

(普通に話しながら)今使っているこの声は、息混じりではありません。(息混じりに)ただ、声に息が通るようにすると、息混じりの声になります。いいでしょうか。私の話し声で違いが聞けたかと思います。

 

Now let me just flat out tell you the answer to your question, Nadia. No, it's not bad to be breathy. Ok. It's a it's a common thinking about the voice, that breathiness is bad or dangerous or harmful. And I just I don't want you guys to be afraid of it.

 

ではナディアさん、ここであなたの質問に対する答えをはっきりとお伝えしましょう。「ノー」です。息混じりになるのは悪いことではありません。息混じりであることが悪いことであったり、危険なことであったり、有害なことであったりすると思うのは、よくある考えですが、これを恐れないでほしいのです。

 

It's definitely not something that you want to do all the time. But it certainly isn't something to be afraid of. I think a lot of people, because they've heard what you've heard, are actually afraid of breathiness.

 

いつでも使いたいような声でないのは確かですが、決して恐れるようなことでもありません。ナディアさんが聞いてきたようなことと同じようなことを聞いてきたがために、息混じりの声を恐れている人は多いと思います。

 

Now there's a lot of things that the voice can do that people think are unhealthy. Belting, vocal fry, breathiness, even a high larynx. And these are things that of course, if one were to do all the time could be unhealthy. And breathiness is one of those things that could be unhealthy for you. But there's nothing inherently unhealthy about it. It's a natural part of your vocal function.

 

ところで、一般に不健康だと思われているけれども、実際にはやってもいいような声の出し方は、たくさんあります。ベルティング、ヴォーカルフライ、息混じりの声、高い喉頭(のポジション)。もちろん、この中で特定の歌い方だけをずっとしていたら、不健康かもしれませんね。息混じりの声もその中の一つで、(それだけをずっと使っていれば)不健康になり得るでしょう。ただ、本質的には全く不健康なものではありません。自然な声の機能の一部なのですからね。

 

So anything done in moderation or for specific reason, and done in control, can be just fine for your voice, including breathiness.

 

適度に使われ、特定の理由を持ち、コントロールされたものであれば、息混じりの声を含め、どんな声を使っても大丈夫なんです。

 

Now we've done in the past we talked about this. A lot of beginners, a lot of people that are starting off, their voices are just breathy because they haven't learned how to be solid, how to make strong clean closed sounds. If you're a beginner, and you're starting off, I do want you to not go breathy all the time. It's going to really limit what you're doing.

 

さて、これは以前にも話したことなのですが… 多くの初心者や歌を始めたばかりの人は、声が息混じりになってしまいがちです。これはまだ声の作り方 - しっかりとした、強くて、声帯が閉まった声 - を学んでいないからです。もしみなさんが初心者で、歌を始めたばかりなのだとしたら、いつも息混じりにはなるのはやめるようにしてほしいのです。やれることに限界ができてしまいますからね。

 

But if you're more advanced and you need breathiness as a part of your style, you shouldn't be afraid of it hurting your voice ruining your technique, especially if you do it healthily, and you do it within moderation.

 

ただ、みなさんが経験者で、スタイルの一つとして息混じりの声が必要なのであれば、声を痛めたりテクニックをダメにしてしまうような心配はしなくて大丈夫です。健康的に、適度にやっていれば問題ないのですから。

 

Ok, so one more thing just so that you can know more about what breathiness is, and why it's not necessarily unhealthy. You have your two vocal cords (we'll talk more about this in the future), and they're controlled in the back by the arytenoid cartilages (whoa!), and those bring the cords together. There's muscles that bring the backs of the cords together.

 

いいでしょうか。それではもう一つ、息混じりの声についてより理解を深めるために、これが必ずしも不健康ではない、その理由を探っていきましょう。みなさんは二つ(ペア)の声帯を持っています(声帯については今後詳しくお話しします)。声帯は後ろの方で披裂軟骨(!)にコントロールされていて、その軟骨が声帯同士をくっつけます。声帯の後ろの方をくっつける筋肉があるのです。

 

When my cords are separate, there's less distance between those cartilages. When its clean, there's even less, and then when I go compressed like this, there's even a tighter seal. So we're talking about how much we're going to be sealing the vocal cords when we're talking about breathiness. So that's all it is.

 

声帯同士が離れているとき、軟骨の間の距離は短くなります。はっきりとした声のときはさらに短くなり、それからこんな感じの詰まった声のときは、さらにきつく閉じられています。つまり、息混じりの声について話すときは、声帯同士をどれだけ閉じるかについて話している、ということなんです。

 

When you go for a breathy sound you're basically relieving some of the pressure, the compression, on the backs of your vocal cords, on the cartilages in the back. So that's what it is.

 

息混じりの声で歌っているときは、基本的に、声帯の後ろにある軟骨で圧力(コンプレッション)を和らげているのです。

 

2. スタイルのための息混じりの声

 

Now it's really an important thing for you know as far as style. If I take a song like, "Name," by the Goo Goo dolls, This is a song that's just really not going to sound quite right without breathiness.

 

ところで、スタイルに関して言っても、息混じりの声はとても重要なことです。グー・グー・ドールズの「ネイム」を例に取ってみましょう。この曲は、息混じりの声無くしてはまともに聴こえないような曲ですね。

 

So I have this song, "Even though the moment passed me by... still can't turn away..." It's a breathy production. If I did a clean production of a rock song like that, "and they even though the moment passed by..." That really doesn't sound right at all. Or with vibrato in within a clean sound, "and he even though the moment passed me by..." would sound even weirder.

 

それでは、歌ってみます。「(息混じりの声で)Even though the moment passed me by... still can't turn away...」 今のは息混じりの歌い方でしたね。もしこのようなロックの曲で、はっきりした歌い方をしたら、「(はっきりした声で)and they even though the moment passed by...」あまりいい感じには聴こえないですね。その声にビブラートも加えたら、「(ビブラートも加えて)and he even though the moment passed me by...」もっと変な感じがします。

 

So being able to make my voice breathy, is actually going to be really important: "And even though the moment passed me by, I still can't tune away..." and I get into my rock sound.

 

ですから、声を息混じりにできるのは、とても大事なことなんです。「(息混じりの声で)And even though the moment passed me by, I still can't tune away...」これでロックの声に入っていけます。

 

So, that's just an example of where in a rock sound, and you can hear this in pop, maybe even in broadway, where a breathy tone is going to be necessary to make the song sound like what it is.

 

ということで、今のはロックの声の例でしたが、息混じりの声色が曲の雰囲気として必要な場合は、ポップや、ブロードウェイでもこの声が聴かれることでしょう。

 

3. 息混じりの声の利点

 

Now, it's not just style though. There's other benefits to being breathy. There is, of course, head voice, we know is a kind of lighter, and maybe airier sound than chest voice. It's not as full of a sound.

 

息混じりの声はスタイルのことだけでは済まされません。息混じりの声には他にも利点があるのです。チェストヴォイスよりも軽くて、息が混じったりもするヘッドヴォイスがあることは、もちろん知っていますよね。(ヘッドヴォイスは)チェストヴォイスほど力強い声ではありません。

 

When your voice goes to head voice, the cords do tend to get a little bit more separate. So by having the skill of separation, you can actually invite head voice into more of your middle range. This is why breathiness can actually benefit the voice.

 

ヘッドヴォイスに行くとき、声帯同士は互いに少し離れる傾向にあります。この離れる技術を持つことによって、ミドルの声域にヘッドヴォイスを誘い込むことができます。これが、息を混ぜることが声のためになる理由です。

 

Also, like I say, it's reducing that compression. So this is going to give you a greater control over your compression. Right? If I know how to make my voice really tight, or a little bit tight, or not tight at all, then I have control over my compression. That's going to be a really really handy skill.

 

また、先ほど言ったように、息混じりの声はコンプレッションを減らしてくれます。コンプレッションのコントロールがより良くできるようになるのですね。声をタイトにしたり、少しタイトにしたり、それか全然タイトでないようにしたりするやり方を知っているということは、コンプレッションのコントロールができているということです。これはとても便利な技術となるでしょう。

 

And then finally for those voices that have tended towards too much squeeze and too much grip, if I have that ability to be breathy, to relieve the compression, then that's also going to help me be less tight with my singing.

 

そして最後に、声を締め付けすぎる傾向がある人にとっては、声を息混じりにする能力があれば、コンプレッションを和らげ、歌うときのきつさを少なくするのにも役立ってくれることでしょう。

 

So there's a lot of technical benefits as well as stylistic benefits to being breathy.

 

以上、息混じりの声には、スタイルの利点だけでなく、テクニックにも多くの利点があることがわかりましたね。

 

終わりに

 

So again, Nadia, and all, I don't want you to just run haywire with breathiness. Again, anything done in extremes, could be harmful to the voice. There's even, even operatic sounds. There are opera singers who hurt their voices. You can overdo anything. Breathless included.

 

というわけで、ナディアさん、みなさん。息混じりの声で気が狂わないようにしてくださいね。もう一度言いますが、どんな声の出し方でも、やり過ぎれば有害になり得ます。オペラティックな声でさえもそうです。声を痛めてしまうオペラ歌手もいますからね。息混じりの声も含めて、どんなことでもやり過ぎになり得るのです。

 

Beginners, like I say, might want to stay away from breathiness, you want to get your voice clean and solid first. But I just don't want people to have this myth that they just cannot be breathy or else they're going to injure their voices. It's a totally appropriate function of both style, and of technique. So, Nadia, just don't be afraid to experiment with it.

 

初心者の人は、先ほど言ったように、息混じりの声を避け、まずははっきり、くっきりした声をやる方が良いかもしれません。でも、「息混じりの声は使ってはいけないもので、さもないと声を痛めてしまう」というような誤った考えは捨ててほしいのです。息混じりの声は、スタイルとテクニックの両方において、適切な機能を果たしてくれるのです。ですから、ナディアさん、試してみるのを恐れないでくださいね。

 

Get with a great voice teacher in your area that can show you how to do it well and healthily, and just one more thing. Just make sure that you don't equate breathiness with breath. If you've shoved lots of air through a breathy situation, that's probably going to be pretty uncomfortable.

 

息混じりの声の正しく健康なやり方を見せてくれるような、あなたの地域の素晴らしい先生に就きましょう。そしてもう一つ、息混じりの声(Breathiness)と呼吸(Breath)を混同しないようにしましょう。息混じりの声で歌う状況のときに、たくさんの息を押し出しているとしたら、おそらくかなり不快なことになるでしょうからね。

 

So I hope that's been helpful for you guys today as singers. If you have questions you'd like us to answer on the show you can send an email to: Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

今回の内容がシンガーのみなさんのお役に立てば幸いです。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。

 

We just encourage you not to lose that joy and that passion. Don't stop working hard on your voice and trying some new things. Don't be afraid to try new ideas and new concepts. You might just find some discoveries in your voice, like with breathiness.

 

歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。声の練習を頑張り続け、新しいことにも挑戦し続けましょう。新しいアイディアやコンセプトに恐れず挑戦しましょう。今回息混じりの声で見つけたような、新たな発見ができるかもしれませんよ。

 

Get with a great voice teacher in your area. Or if you guys are in New York City, you can check us out at: www.newyorkvocalcoaching.com.

 

あなたの地域の優れたヴォイスティーチャーに就きましょう。ニューヨークにいるのなら www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてくださいね。

 

And if you like these videos you can check out: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

動画を気に入ってもらえたのなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com もチェックしてみてください。

 

I'm Justin Stoney. We'll see you next time.

 

ジャスティン・ストーニーでした。また次回お会いしましょう!

 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は息混じりの声に関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 27「リフのやり方その2 - スラッシュ」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニー先生による「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード27「リフのやり方その2 - スラッシュ」です。どうぞお楽しみください ;)

 

Ep. 27 "How To Riff 2: Slashes" - Voice Lessons To The World

エピソード27「リフのやり方その2 - スラッシュ」

 

元の動画はこちら

www.youtube.com


目次

 

Hi everybody. My name is Justin Stoney, and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City. Welcome to Episode 27 of Voice Lessons to the World, the show where we want to help you guys as singers by answering your questions from all over.

 

みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者のジャスティン・ストーニーです。ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード27へ!このショーでは世界中のみなさんからの質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思います。

 

今週の質問:リフのやり方を教えて!

 

And I'll give you a chance to ask questions later, but our question for this week comes from Alexa J. in Newark, New Jersey. And Alexa writes, "Dear Justin, Can you teach me how to riff?"

 

みなさんが質問する機会についてはあとで説明するとして、今週の質問はニュージャージー州ニューマークの、アレクサ・Jさんから来ています。「ジャスティンさん、こんにちは。リフのやり方を教えてくれませんか?」

 

Now, if you remember back to Episode 3, we had Part 1 of Alexa's question. And we're going to do a whole series, actually, on Alexa's question. A series on how to riff.

 

さて、みなさんはエピソード3を覚えているでしょうか。アレクサさんの質問のパート1をやりましたね。これからやっていくのは、アレクサさんの質問に対する全シリーズ - リフのやり方シリーズです。

 

リフのやり方その2「スラッシュ」

 

So this is going to be Part 2 of that series. And today we're talking about up slashes and down slashes. So each one of our episodes on riffing, is going to give you guys a new element of riffs to understand and to work on.

 

今回はそのシリーズのパート2をやっていきましょう。今回話すのは、アップスラッシュとダウンスラッシュについてです。それぞれのリフのエピソードごとにリフの新しい要素を取り上げ、みなさんが理解し、取り組めるようにしていきます。

 

And so the first one we talked about, the pentatonic scale, that's this scale right here, the five tone scale. And then today, with up slashes and down slashes, this is a whole new vocabulary for you, for riffs.

 

パート1で話したことは、ペンタトニックスケール - (ピアノを弾いて)この五音音階のことでしたね。そして今回は、アップスラッシュとダウンスラッシュで、リフの全く新しいボキャブラリーに挑戦していきましょう。

 

1. 装飾音または「スラッシュ」

 

And really, riffs are a kind of, in classical music they'd be called a cadenza. They're a series of improvisational notes that move around quickly. There's a lot of different elements, but in classical music what we're talking about today would be referred to as a grace note.

 

クラシックでは、リフのようなものは「カデンツァ」と呼ばれています。これは素早く、即興的な音のまとまりのことです。他にも様々な要素はありますが、クラシックでは今回話すようなことを装飾音と呼びます。

 

Now if I take this little scale right here, this five tone scale: Now that's not the pentatonic, that's a major five tone scale. And I added the grace notes to it, it would be this: So here's without grace notes: (piano) And here's with grace notes: (piano) Now within the pentatonic, we would have this: And here's with, what I'm calling, "slashes": (piano)

 

ここでひとつスケールを例に取ってみましょう、この五音の音階です(ピアノを弾く)。これはペンタトニックではなくて、メジャースケールの中の五音です。これに装飾音を加えると、このようになります(ピアノ)。装飾音がないとこうなり(ピアノ)、あるとこうなります(ピアノ)。次に、ペンタトニックだと、こうなります(ピアノ)。そしていわゆる「スラッシュ」を加えるとこうなります(ピアノ)。

 

So there you can see what they are. They're little movements, quickly up to or down to a note in question.

 

これでスラッシュとは何かわかったでしょう。該当の音に対して上から、あるいは下から素早く向かう、小さな動きのことです。

 

2. サラ・バレリスの「ラブ・ソング」

 

But I want to first show you how this applies in a song. And then I think this is gonna make a lot more sense, too. So we'll take, "Love Song," by Sara Bareilles. And just again I'm not trying to sound like Sara Bareilles, I'm just breaking down specifics of what she does in the song, so that you can know how to apply these concepts to music.

 

さて、ここでみなさんにお見せしたいのは、スラッシュの曲中での使われ方です。これでずっと理解が深まることと思います。サラ・バレリスの「ラブ・ソング」を例に取っていきましょう。これからするのはサラ・バレリスの物真似ではありません。彼女が曲の中でしていることを細かく分解することによって、スラッシュのコンセプトをどう音楽に応用するのかがわかるようにしていきます。

 

Go back and listen to her version. You're going to hear some of the things that I'm talking about. But I'm going to illustrate it for you as best I can.

 

まずはサラのヴァージョンを聴き返してみてください。今話しているようなことがいくらか聞けるかと思いますが、私もできる限りうまく説明できるようにしていきますね。

 

So in the chorus of the song, and she sings, "I'm not gonna write you a love song 'cause you asked for it, 'cause you need one..." Just that much.

 

曲のサビで、彼女はこう歌っています。 "I'm not gonna write you a love song 'cause you asked for it, 'cause you need one..." この部分だけです。

 

Now, if we take the first part: "I'm not gonna write you a love song..." She does, "you a love song..." She could have done: "you a love song..." But she does: "you a love song..." And there is an up slash: "you a love song..." Go back and listen for it in the song you're going to hear a little... slash or grace note.

 

では、最初のパートを見てみましょう。 "I'm not gonna write you a love song..." 彼女は(スラッシュを入れて)"you a love song..." と歌っていますね。(スラッシュ無しで)”you a love song..." ともできますが(スラッシュを入れて)"you a love song..." と歌っています。アップスラッシュがあって、"you a love song..." となっています。曲を聴き返せば(ピアノでスラッシュの音を弾いて)スラッシュや装飾音が聞こえてくるでしょう。

 

So, "I'm not going to write you love song, 'cause you ask for it..." Now that little, "ask," we'll talk about that another time: " 'cause you asked for it, 'cause you need one..." Now there you have 2: " 'cause you need one..." She could have just done, " 'cause you need one..." But she does, " 'cause you need one..." "budap, buduh...need one..." 

 

"I'm not going to write you love song, 'cause you ask for it..." と歌うときの ”ask," についてはまた別の機会で話しますが、" 'cause you asked for it, 'cause you need one..." には二つスラッシュがあります。(スラッシュを入れて)” 'cause you need one..." (スラッシュ無しで)" 'cause you need one..." ともできますが(スラッシュを入れて)" 'cause you need one..." 「ブダッブダッ、need one」と歌っています。

 

And that little slash, up-and-down, adds so much to her song, and makes it more poppy by adding an element of riffs. So I hope that makes it really clear what a slash is. 

 

この小さなスラッシュによる上下が、曲に深みを加えており、リフの要素を加えることで曲をよりポップにしています。これでスラッシュとは何かが、はっきりしたかと思います。

 

Now again, I'm just calling it a slash. You could call it a grace note. But pop terminology and classical terminology tend to be a lot of times the same thing but people refer to them in very different ways. And pop stuff, just, a "riff," that sounds edgier than a "cadenza," and a "slash," that sounds edgier than, "grace note." But you can use whatever term you want.

 

もう一度言いますが、私はこれをスラッシュと呼んでいます。装飾音と呼ぶこともできますね。ポップの専門用語とクラシックの専門用語は、同じことでも違う呼び方をすることがよくあるのです。ポップでは、「カデンツァ」より「リフ」の方が、「装飾音」より「スラッシュ」の方がかっこよく聞こえます。でも、用語は使いたいものを使って大丈夫です。

 

But just know that slash: " 'cause you need one..." Those are just little baby movements of notes.

 

とにかく、スラッシュは ” 'cause you need one..." のようなとても小さな音の動きのことだということを覚えておきましょう。

 

3. スラッシュのエクササイズ

 

Now we're going to do an exercise that's going to help you work on both your up slashes and down slashes. So you could call these ascending grace notes, or descending grace notes. Now these are great, of course for this specific element of riffs. But these are also going to be good for you as far as agility in general.

 

それでは、アップスラッシュとダウンスラッシュの両方に取り組めるエクササイズをやっていきましょう。上昇装飾音、下降装飾音とも呼べます。もちろんこれは具体的なリフの練習として有効ですが、敏捷性全般の練習としても効果的です。

 

And then also as far as vibrato, because if you remember, vibrato is fast-moving notes. These are going to be pretty fast moving notes. So this is a great thing for you to look to work on for your vocal technique as well.

 

それから、ビブラートに関してもそうです。なぜなら - みなさんは覚えているでしょうか - ビブラートというのは、音が素早く動くことですからね。このエクササイズではとても速く音が動きますから、ヴォーカルテクニックに取り組みたい人にも役立ちます。

 

But right now I'm going to give you the exercise that I want you to work on, as far as incorporating up slashes and down slashes into your work as singers.

 

ただし今は、シンガーの技術としてアップスラッシュとダウンスラッシュを取り入れられるように、エクササイズをしてもらいたいと思います。

 

アップスラッシュのエクササイズ

 

So we're first going to do up slashes. Ok. So we'll do it on a "hey". And we'll do, starting right here. For guys will do: "hey-ey-ey-ey-ey..." Right. You hear that? "hey-ey-ey-ey-ey..." I'm going up to the note: "hey-ey-ey-ey-ey." And ladies you'll be up here: "hey-ey-ey-ey-ey."

 

まずは、アップスラッシュをやっていきましょう。いいでしょうか。「ヘイ」で行きます。ここから始めましょう。男性はこれです。「へーエエーエエーエエーエエイ」そうですね。聞こえましたか?「へーエエーエエーエエーエエイ」音に向かって上がっています。「へーエエーエエーエエーエエイ」女性は(1オクターブ)上で「へーエエーエエーエエーエエイ」。

 

So we're gonna do this together. I want you to work first on your ascending slashes, your ascending grace notes, your up slashes. Here we go: [Exercise]

 

それではみなさん、一緒にやっていきましょう。まずは上昇するスラッシュ - 上昇装飾音、アップスラッシュ - です。行きましょう!【エクササイズ】

 

Good stuff. So that was nice work finding those ascending slashes.

 

よくできました!うまく上昇するスラッシュを見つけられましたね。

 

ダウンスラッシュのエクササイズ

 

Now we're gonna try the exact same thing with descending slashes so that you can get the sense that your voice can move quickly up or down. So these ones go above the note, but they're actually descending slashes. So we're going to do the same exact thing. 

 

次は、下降するスラッシュで全く同じことに挑戦して、素早く上下する感覚を掴んでいきましょう。今度は音の上に行くわけですが、実はこれが下降するスラッシュです。全く同じことをやっていきましょう。

 

We're gonna do: "Hey-aey-aey-aey-aey" Catch that? "Hey-aey-aey-aey-aey" "Hey-aey-aey-aey-aey" That's for guys. Ladies up here. "Hey-aey-aey-aey-aey." Ready for it? Here we go together. [Exercise]

 

こんな感じです。「ヘーエエーエエーエエーエエイ」掴めましたか?「へーエエーエエーエエーエエイ」「へーエエーエエーエエーエエイ」これは男性の高さです。女性は上で、「へーエエーエエーエエーエエイ」。準備はいいですか?一緒に行きましょう。【エクササイズ】

 

Awesome stuff. So now you've experienced ascending and descending slashes. Add these to your pop and you're going to have a whole new element. I want you to practice this.

 

よくできました!これで上昇と下降のスラッシュが経験できましたね。みなさんのポップにこのテクニックを加え、全く新しい要素を獲得しましょう。ぜひ練習してみてくださいね。

 

You can also make up some crazy exercises on your own that go up and down. That's really helpful. We won't do that today. Maybe in the future. But we won't do that today. But I want you to work on that.

 

それから、もっと複雑に上下するエクササイズを自分で作ってもいいでしょう。とても役に立つはずです。今回はやりませんが、今後やるかもしれません。それはともかく、ぜひスラッシュに取り組んでくださいね。

 

But I also want you to listen in pop music, because this is the kind of detail work that's going to make you guys great riffers, and great pop singers.

 

あとは、ポップミュージックを聴くこともしてほしいと思います。こういった細かいことへの取り組みが、みなさんを素晴らしいリフができるポップシンガーにしてくれるからです。

 

You can't just sort of hear the melody go by. When you have Sarah do, " 'cause I need one... need one..." Very easy just to hear, "need one," and not hear the, "need one." 

 

メロディーが過ぎていくのを聞き流すだけではダメです。サラが " 'cause I need one... need one..." と歌うとき、(スラッシュ無しで)"need one,” と聞いてしまって、(スラッシュを入れて)"need one," とは聞けていない - こういうことは簡単に起こるのです。

 

But if you guys are really listening closely to your pop songs and listening with detail you're going to hear those things. You're going to hear what I talked about before, about the pentatonic scale. You're going to hear that over and over again.

 

でも、ポップソングとその細部をよく聴けば、こういうことが聞こえてくるでしょう。以前に話したペンタトニックスケールについても、聞こえてくるでしょう。何回も何回も聞けることと思います。

 

But then you're going to start to catch on to these little slashes little grace notes. And if you can have that kind of detail work and you know how to access that in your voice, it's going to make you not only better singers, but much more advanced musicians.

 

そうすれば、小さいスラッシュや装飾音にも慣れてくるでしょう。こういった細かいことを理解し、それに声でアクセスするための方法がわかれば、より良いシンガーになれるだけでなく、より高いレベルのミュージシャンにもなれることでしょう。

 

終わりに

 

So, that's part two of our riff series. I hope that's been helpful for you guys today as singers. If you have questions that you'd like to see us answer on the show you can send an email to: Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

以上が、リフシリーズのパート2でした。今回の内容がシンガーのみなさんのお役に立てば幸いです。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。

 

And we just encourage you not to lose that joy. Don't lose that passion. Don't stop working on the details of your voice. Things like your riffs. Things like these slashes that we learned today. Make sure that you're really fine tuning your instrument and becoming a more advanced musician by trying these things and by listening really carefully to the details of the song.

 

歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。声の細かい部分に取り組み続けてください。リフのようなことや、今回学んだスラッシュのようなことなどです。みなさんの持っている声という楽器を微調整し、リフに挑戦したり、曲の細部まで注意深く聴くことによって、より高いレベルのミュージシャンになりましょう。

 

Get with a great voice teacher in your area that can help you with this kind of thing. If you guys are in New York City you can check us out at: www.NewYorkVocalCoaching.com.

 

あなたの住む地域で、こういったことができるように助けてくれる、優れたヴォイスティーチャーに就きましょう。ニューヨークにいるのなら www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてくださいね。

 

If you like these videos you can visit: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.

 

動画を気に入ってもらえたのなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com にアクセスしてみてください。

 

I'm Justin Stoney. We'll see you next time.

 

ジャスティン・ストーニーでした。また次回お会いしましょう!

 

------------------------------------------------------

 

以上、今回はリフに関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。