Feel the Joy of Singing!

ニューヨーク・ヴォーカル・コーチングのジャスティン・ストーニー先生によるYouTube動画を翻訳しています。

Ep. 12「声の裏返り」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニーによる「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード12「声の裏返り」です。どうぞお楽しみください ;)
 
Ep. 12 "Cracking"- Voice Lessons To The World
エピソード12「声の裏返り」
 
元の動画はこちら
 
 
Hi everybody. My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.
 
みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者のジャスティン・ストーニーです。
 
Welcome to Episode 12 of Voice Lessons to the World, the show we want to help you guys by answering your questions on singing from all over the world.
 
ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード12へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思います。
 

今週の質問:声が裏返るのを防ぐには?

 
I'll give you a chance to ask questions later. But our question for the week comes from Tory G. in Utah.
 
みなさんが質問する機会についてはあとで説明するとして、今週の質問はユタ州のトーリー・Gさんから来ています。
 
And Tori writes, "Dear Justin, Do you have any advice on preventing cracking?"
 
ジャスティンさん、こんにちは。声が裏返るのを防ぐためのアドバイスはありますか?」
 
That's a great question, Tori. And I think that a lot of people are going to want to know about cracking.
 
トーリーさん、素晴らしい質問ですよ。声の裏返りについて知りたい人は多いと思います。
 

1. 裏返るのは良いこと

 
And the first thing I want to tell you before I tell you some ways to not to crack, I wanna first tell you that cracking is actually a great thing.
 
裏返らない方法を教える前に、最初に伝えたいのは、実は裏返りは素晴らしいことだ、ということです。
 
Now obviously we don't want our voices to crack in the middle of the performance or something like that. But let me tell you why cracking is actually a great thing.
 
当然のことながら、(声を裏返して)パフォーマンスなどをしている最中には声を裏返したくないですよね。それでもなぜ裏返りが素晴らしいことなのか、説明させてください。
 

A. 声の保護のため

 
The first reason is that your voice needs to crack. If it didn't crack you would actually hurt it. Because we're trying to balance the force on the vocal cords, the compression, on the vocal cords... (I'll get to that in a minute.) 
 
ひとつめの理由は、声には裏返ることが必要だということです。もし裏返らないとしたら、声を痛めてしまうことになるでしょう。声帯の力 - 声帯のコンプレッション - のバランスを保とうとしていますからね(これに関してはあとで説明します)。
 
But if you were not able to relieve that pressure - to crack - your voice would actually get hurt many more times than it does because it can’t let go and crack. So that one thing is to protect your voice.
 
もしその圧力を和らげられないと - つまり裏返せないと - 声帯を解放して裏返せないわけですから、裏返す場合よりもずっと頻繁に声を痛めることになってしまうでしょう。というわけでひとつめの理由は声を守るためでした。
 

B. ミックスを学ぶのに必要不可欠であるため

 
The second thing is for developing your mix. I want you guys - singers out there - that are practicing a lot, working on your voices to know that if you're not cracking a lot of times in your technique, you're probably not working on the mix correctly - because you've got to be able to crack as you're working.
 
ふたつめはミックスを育てるためです。たくさん練習をして声を鍛えているシンガーのみなさんには知っておいてほしいことなのですが、テクニックの練習中に何度も声が裏返っていないとしたら、それはおそらく、ミックスの練習が正しくできていないということでしょう。練習中は声を裏返すことができなくてはならないからです。
 
You need to get to the place where the voice wants to crack, and work through that territory if you're going to develop a great mix.
 
素晴らしいミックスを育てるのであれば、声が裏返りたくなるようなところまで行って、その声域を鍛える必要があるのです。
 
So cracking is a necessary part to your vocal progress. You got to be in the area where it wants to crack and crack and crack a bunch of times if you wanna see progress. So cracking is also a big part of your technical development.
 
つまり裏返りは声の成長に必要なものだということです。成長を確かめたければ、裏返りたくなる声域で何度も何度も裏返らなくてはなりません。裏返りはテクニックの成長に重要な要素でもあるのです。
 

2. コンプレッション

 
So now we don't want to really crack all the time. So how are we going to prevent it? Let's talk about compression.
 
でもいつも裏返りたくはないですよね。どうやって裏返りを防ぐのでしょうか?コンプレッションについて話しましょう。
 
Compression is the means by which you're going to find the ability to not crack. If your chords come together really really hard like this - this is a lot of compression. It’s too much force.
 
コンプレッションは声が裏返らないようにする能力を手に入れるための手段です。(ガリガリした声色で)例えばこんな感じで声帯をすごく強く寄せ集めると、これはコンプレッションがとても強い状態です。強過ぎますね。
 
But then - this is the opposite of compression. I have air leakage through my vocal chords.
 
 
But if I come together clean and solid a little bit of compression it sounds like a clear sound.
 
 
Now as I go higher, my cords are getting tighter they're lengthening out but they also have a tendency to come apart and to relieve the compression. And it becomes a balance of how much compression we're going to use as we go higher.
 
高い声に行くにつれて、声帯はより張っていき、長くなっていきますが、それと同時に声帯はコンプレッションを和らげるために離れる傾向があります。高い声に行くにつれて、どれくらいのコンプレッションを使うのかというバランスが鍵になります。
 
If you use none - your voice will go - into complete head voice way earlier than you want.
 
 
If you use too much you're going to be straining and gripping the cords.
 
 
So as we go higher, what we need, Tory, and all singers, is to develop the ability to find gradations of compression. Not to much, not too little, but just right, and to fine-tune that as we go through our range. So that's something that you're gonna get.
 
トーリーさん、シンガーのみなさん、高い声に行くにつれて必要なのは、コンプレッションの段階的な変化ができる能力を養うことなんです。強過ぎず、弱過ぎない、ちょうどいいところを見つけて、声域を移動するにつれて微調整することです。この調整力を身につけましょう。
 
And again, if you don't crack a little bit, you're not gonna find the head voice side of things, and if you don't ever strain actually you're not going to find the balanced compression.
 
もう一度言いますが、少しも声を裏返さないと、ヘッドヴォイス寄りの声を手に入れることはできないし、逆に絶対に締め付ないようにしていると、バランスのとれたコンプレッションを手に入れることはできないでしょう。
 
We don't want strain, we don't want cracking. But we've got a have both of them to find that middle.
 
声を締め付けたくはないし、裏返りたくもないですよね。でもその中間を見つけるためには、両方がなければなりません。
 
So I'm gonna give you a compression exercise. Your goal is not to squeeze it, and your goal is not to crack. Your goal is to find something right in between. But I'm gonna give you a pretty hard consonant as we talked about before, to give you a little bit of that compression.
 
というわけで、コンプレッションのエクササイズをやっていきましょう。目標は、声を締め付けず、裏返りもさせず、その間のちょうどいいところを見つけることですが、今回は少しコンプレッションを感じてもらうために、以前に話した硬い子音を使っていきます。
 

3. コンプレッションのバランスをとる

 
Try this sound for me just say, "Gig gig gig gig gig." Try that out. Now that's good.
 
 
Now compare that feeling to this feeling, just say, "who-hoo-hoo." It's good.
 
 
Now you feel that the "gig gig gig" versus the "who hoo hoo," "gig gig gig gig" gives you a little bit of a sort of tighter feeling on the cords. Not a strain. It's a big difference, a more compressed feeling.
 
「ギッギッギグ」に対して「フーフーフー」を感じてもらうと、「ギッギッギグ」のほうが声帯が閉まっている感じがするのではないかと思います。締め付けではありません。これは大きな違いで、声帯がより集まっている感じです。
 
One more time with, "who hoo hoo." And now give me a, "gig gig gig." It's good.
 
 
So you can feel that that's a little bit of a more compressed sound, the "gig."
 
「ギグ」の方がよりコンプレッションの強い音であることが感じられたでしょう。
 
Now we're going to put this on pitches. This exercise you probably be able to take higher without cracking than something like a" who" or something else. So this is giving you a chance to balance your compression and reduce the amount of cracking.
 
そしてこれにピッチを付けていきます。この練習ではおそらく「フー」などの音に比べて声を裏返さずに高い声が出せるでしょう。この練習がコンプレッションのバランスを取り、声が裏返る回数を減らしてくれるでしょう。
 

「ギグ」でコンプレッションのバランスを(エクササイズ)

 
So, guys are going to be down here. "Gig gig gig gig." And ladies up here, "gig gig gig gig."
 
 
And again, we're going to go all the way up. You're not going to strain it, gonna try to not crack, you're gonna let the "gig gig" take care of your work for you. So here we go. (Exercise)
 
ずっと上の方のまで行きましょう。締め付けないように、裏返らないように、「ギッギグ」があなたの発声を助けてくれるようにしましょう。では行きます!(エクササイズ)
 
Nice job. So some of you might be able to go even higher than that and some of you might have been cracking already.
 
よくできました!もっと高い声まで行ける人もいるかもしれないし、すでに裏返ってしまった人もいるかもしれませんね
 
But that hard consonant and that sense of light compression, a light feeling of the vocal cords coming together not being too separate, not being too gripped, that's going to help you to find a balance and not crack as you go higher. That is actually one way of accessing the mix. So that's compression for you.
 
でもこの硬い子音と少しのコンプレッションの感覚 (声帯を離し過ぎず、締め付け過ぎず、軽く集まっている感じ)が、高い声に行っても裏返らないようなバランスを手に入れるのに役立つことでしょう。これがミックスを手に入れるための一つの方法です。以上がコンプレッションでした。
 

4. 息の支え

 
I just want to throw one more thing in there about cracking. You also want to make sure that your breath support is intact. We talked about that in the past.
 
裏返りに関してもう一つお伝えしたいと思います。それは、息の支えが損なわれないようにすることです。以前にも話したことですね。
 
Okay, so you want to make sure you're breathing is down here - and not up here - because if you slam the air - the cords are going to say, "You know what I just can't deal with all this air that you're throwing at me. I'm gonna have to get out of the way of all that air."
 
(お腹を膨らませて)下の方で呼吸するようにして、(肩を上げて)上の方ではしないようにしましょう。息を吐き過ぎてしまうと、声帯は「あのさあ、こんなに息をぶつけられても処理できないよ。息を全部逃してあげないと」となってしまいますからね。
 
So if you're over breathing, if you're pushing the volume, if you're getting louder as you go higher, the cords aren't going to like that.
 
息を出し入れし過ぎたり、声を押し出したり、高い声に行くにしたがって声を大きくしたりするのを、声帯は好みません。
 
They might strain up and keep you from cracking for awhile. But eventually the compression is going to be too much, the air is going to be too much, they're going to get out of the way.
 
声帯は自分達を締め付けることで、しばらくは声が裏返らないようにしてくれるかもしれません。でもそのうちコンプレッションは強過ぎに、息は多過ぎになって、息を逃してしまう(裏返ってしまう)ことになるでしょう。
 
So you need to get the air deep in the body and you need to make sure you have a steady kind of breath. Don't slam that air or else you're probably going to crack more.
 
ですから息は体の奥深くに保って、息は一定に吐くようにする必要があります。* 息を押し出さないようにしないと、もっと裏返ってしまうことになるかもしれませんよ。
 
*訳注:ここでジャスティンは "steady" (一定に)という単語を "sssssteady" と、"s" を長く発音してます。息を「スーッ」と長く吐くことで、「一定に」ということを強調しているのですね。
 

まとめ

 
So think about compression, do some compression exercises to get the light closure and the balance closure. Know that breathing is a factor as you work on this.
 
コンプレッションについて考え、軽くバランスの取れた声帯の閉鎖ができるように、コンプレッションのエクササイズをしましょう。エクササイズに取り組むときは、呼吸も大事な要素だと覚えておきましょう。
 
And then finally, like I say, cracking is a good thing. It protects your voice. It's just your cords going to a headier recipe than you wanted them to.
 
そして最後にですが、声の裏返りは良いことでしたね。声を守ってくれます。裏返りは、あなたが望むよりも声帯がヘッド側のレシピに行っているだけです。
 
You need to have it for protection and you need to have it a bunch of times when you're working out your voice. If you're not cracking and you're only straining, you're only working one side of things.
 
声を守るために裏返りは必要ですし、練習をするときは何度も裏返る必要があります。声を裏返さず、締め付けてばかりいると、片方のことだけに取り組んでいることになりますよ。
 
Don't be afraid to crack when you're practicing. When you're in front of your voice teacher, when you're at home. The only place we don't want you cracking is out on stage. So do a lot of cracking before you get there.
 
練習のときは裏返りを恐れないでくださいね。先生の前でも、自宅で練習しているときでもです。声を裏返してほしくない唯一の場所はステージの上だけですから、そこに上がるまではたくさん声を裏返しましょう。
 

終わりに

 
So I hope that's been helpful for you guys today. If you have questions you want to see us answer on the show you can send an email to: Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com.
 
というわけで、今回の内容がシンガーのみなさんに役立てば幸いです。このショーで答えて欲しい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。
 
And we just encourage you guys to just keep practicing even if you're cracking a lot, go right on through there. Don't lose the joy. Don't lose the passion. Don't let people tell you can't sing, because we all know that's just not true.
 
声がたくさん裏返ったとしても、そのまま練習し続けましょう。歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。「ヘタクソ!」などとは誰にも言わせないでください。それが本当のことでないと、私たちはみな知っていますから。
 
If you guys are in New York City, we encourage you to check out our website at: www.NewYorkVocalCoaching.com. Get with a great voice teacher in your area.
 
ニューヨークにいるのなら、私たちのウェブサイトをチェックしてみてくださいね。あなたの地域の素晴らしい先生に就きましょう。
 
If you guys like these videos you can check out: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.
 
動画を気に入ってもらえたのなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com もチェックしてみてください。 
 
I'm Justin Stoney. We'll see you next time.
 
ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!
 
 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は声の裏返りに関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 11「緊張に打ち克つには」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニーによる「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード11「緊張に打ち克つには」です。どうぞお楽しみください ;)
 
Ep. 11 "Combatting Nerves"- Voice Lessons To The World 
エピソード11「緊張に打ち克つには」
 
元の動画はこちら 
Hi everybody. My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.
 
みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者のジャスティン・ストーニーです。
 
Welcome to Episode 11 of Voice Lessons to the World, the show we want to help you guys as singers by answering a question from all around the world.
 
ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード11へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思っています。
 

今週の質問:人前で歌うのに緊張する… アドバイスはある?

 
I'll give you a chance to ask questions later, but for now our question for the week comes from Peter E., in Appleton Wisconsin.
 
みなさんが質問する機会についてはあとで説明するとして、今週の質問はウィスコンシン州アップルトンのピーター・Eさんから来ています。
 
And Peter says, "Dear Justin, I've got a pretty good voice, but I'm always so nervous to sing in public. Do you have any advice?"
 
ジャスティンさん、こんにちは。声には自信があるのですが、人前で歌うときはいつもすごく緊張してしまいます。なにかアドバイスはありますか?」
 

緊張に打ち克つ

 
Well Peter thank you so much for bringing that up cuz I know a lot of people are wondering about this. What can we do as singers to reduce our nerves and increase our confidence when we're on stage?
 
ピーターさん、このことを持ち出してくれてありがとうございます。多くの人が悩んでいることですからね。シンガーとしてステージでの緊張を和らげ、自信を高めるには何ができるのでしょうか?
 
I'm going to give you some tips today. The first couple might sound a little obvious, but I think they go overlooked a lot, and so I think it'd be good to talk about these.
 
今日はいくつか秘訣を紹介します。最初のいくつかはわかりきったことかもしれませんが、見落とされることが多いと思うので、話しておくのがいいかと思います。
 

1. テクニック

 
The first of them, is technique. Your vocal technique. A lot of people neglect their technique, and then when they get out on stage they don't have something reliable.
 
まず最初は、テクニックです。ヴォーカルテクニックのことです。テクニックを軽視してしまう人は多く、そういう人たちはいざステージに立ったとき、頼れるものがありません。
 
If you're doing your vocal technique exercises pretty much every day - if you're working with a voice teacher that can help you to do that - or if you're working on your own - it doesn't matter - you need to have a routine to train your vocal muscles, so that they know what to do when you get out on stage.
 
練習を助けてくれるような先生に就くか、自分で練習するかはどちらでも構わないのですが、ヴォーカルテクニックのエクササイズをほぼ毎日やるとなったら、ヴォーカルの筋肉を鍛えるルーティーンが必要で、それをしていればステージに立ったときにその筋肉が役割を果たしてくれることでしょう。
 
If you sound pretty good most of the time and then you get in a nervous situation, you may not be able to rely on those muscles. But if you've been doing your technique, and you have something that you can count on, that right there is going to decrease the nerves big time, because your voice and those muscles are very reliable.
 
大抵の場合でうまく歌えていたとしても、緊張する状況になれば、その筋肉に頼ることができないかもしれません。それでもテクニックの練習をし続けて、頼れる声と筋肉を持っていれば、それが大きく緊張を和らげることになるでしょう。
 

2. 準備

 
The second one also obvious but good to talk about: preparation.
 
ふたつめもわかりきったことですが、話しておくのがいいでしょう。準備です。
 
Lot of people say, "oh yeah, it's, it's pretty good. I've got my performance down pretty well," and then they go out on stage and then they really don't.
 
「そうだね、いい感じだよ。パフォーマンスの要領はつかめているよ」と言う人は多いのですが、ステージに立つとそうでもない、ということがあります。
 
You need to make sure that what song you're singing, you know the notes inside and out. There's no chance you're gonna miss a note. There's no chance you're gonna forget a word. You've got that thing down.
 
何を歌うのか、どの音を歌うのか、すべてを徹底的に覚える必要があります。音を間違えることなどあり得ないようにしましょう。歌詞を忘れることもあり得ないようにしましょう。全てを落とし込むのです。
 
Make sure that you've prepared so well, that there's literally no chance that you could forget something. That also is gonna calm you down so you don't have to be thinking, "well what's coming next," when you're on stage.
 
何かを忘れてしまうことなど、文字通りあり得ないくらいに、よく準備をするようにしましょう。そうすればステージに立ったときに、「次はなんだっけ?」と思わずに済むので、落ち着いていられるようにもなりますね。
 

3. 呼吸の仕方は?

 
The third one's a little less obvious. Breathing. Now, we all know to breathe. But, how do we breathe to calm ourselves down?
 
みっつめはあまり気付かれていないことで、呼吸です。私達はみな呼吸の仕方を知っていますが、気持ちを落ち着かせるためにはどのように呼吸すればよいのでしょうか?
 
Everybody would think, "Well, if I need to breathe, I'm going to, take some deep breaths before I go out on stage," so we do - and we're sort of huffing and puffing backstage to try to make sure that we reduce our nerves.
 
みなさんはおそらく「呼吸をする必要があるのなら、ステージに出る前に深呼吸をしておこう」と考えるでしょう。それで緊張を解こうとして舞台裏で「ハー、フー、ハー、フー」と呼吸をしてしまいます。
 
But one of the great secrets about breathing, is that the exhalation is the body's relaxation function. So I need to do a long exhale.
 
でも、呼吸の重要な秘密のひとつとして、呼気(息を吐くこと)には体をリラックスさせる働きがあります。ですから長く吐くことが必要です。
 
That - will calm me down. Not this - those deep breaths that we think, "Oh well I gotta do that to reduce my nerves," those are actually going to increase our anxiety. You need to do a long, slow exhale if you're going to calm yourself down before you sing. 
 
(息を長く吐いて)これが落ち着かせてくれます。(激しく呼吸をして)これではありません。「そうだ、緊張を取るためにこれをやらなきゃ」と思ってやってしまう深呼吸ですが、実はこれは不安を増やしてしまうのです。歌う前に自分を落ち着かせたいのであれば、長くてゆっくりした息の吐き方をする必要があります。 
 
Now the cool thing is singing itself is done on a long exhalation. So singing is done on the body's relaxation function.
 
ところでこれの素晴らしいのは、歌うことそれ自体が長い呼気でなされているということです。歌うことには体をリラックスさせる働きがあるのですね。
 
So if you want to reduce your nerves, make sure that you do you're practicing what you're about to do, before you go out on stage, not what you're not about to do, which is this: (exhales hard).
 
ですから緊張を和らげたいのであれば、ステージに上がる前に、これからすること(歌うこと - 長い呼気)を練習するようにして、これからしないこと(強く吐くこと)はしないようにしましょう。
 

4. 演技

 
So, the next thing, is acting while you sing. Doesn't matter if you're a musical theatre singer, or an opera singer, pop, rock - every style of music - you need to be somewhat of an actor when you sing.
 
次は、歌うときの演技についてです。ミュージカル歌手であろうと、オペラ歌手であろうと、ポップ/ロック、その他どのスタイルの歌手であろうと関係ありません。歌うときには優れた役者である必要があるのです。
 
Every style needs to communicate a message, to communicate the lyric, and if you can focus on that you're going to be a lot less nervous.
 
どのスタイルでもメッセージや歌詞を伝えることが必要で、それに集中できればずっと緊張を和らげることができるでしょう。
 
If you focus on your sound, you're constantly judging, you're constantly trying to make it sound right, you're constantly hoping for your best possible sounds and your ear is too active.
 
もし音に集中すると、常にジャッジをし、正しい音にしようとし、出来るだけいい声になってほしいと願い、耳が過敏になってしまいます。
 
When you perform you want to be communicating the message, you wanna be conveying perhaps an emotion depending on the situation.
 
パフォーマンスをするときは、メッセージを伝えたり、状況によっては感情を伝えたりしたいですよね。
 
But you want to focus on communicating the lyric, and not thinking about how you sound. So become an actor when you sing, if you want to reduce the nerves, and not be focused on your voice so much.
 
どういう風に聴こえているかは考えず、歌詞を伝えることに集中したいものです。ですから歌うときに緊張を和らげて、声に集中し過ぎるのを避けたければ、役者になりましょう。
 

 5. 感動させようとしないこと

 
And then one more thing about changing your mindset. Don't go to impress. Nobody in the audience wants you to try to impress them.
 
そしてもうひとつ、変えたい考え方があります。感動させようとするのをやめましょう。お客さんは誰も感動を押し付けられたくないのです。
 
When you go to see a show you don't sit in the audience thinking, "well boy I really hope somebody really impresses me," you're there to have a good time.
 
お客さんとしてショーを見に行って座っている時に、「あー、マジで誰か感動させてくれないかな」とは考えないでしょう。その場を楽しみたいと思って来ているはずです。
 
If you see a concert same thing, you don't say, "Well I want them to impress." You say, "Well I wanna see my favorite band, I wanna see my favorite singer. I wanna see them up there having a good time and I want to have a good time too."
 
コンサートを見に行くときも同じはずで、「感動させてほしいな」とは思わないでしょう。「大好きなバンド、大好きな歌手を見に来たんだ。演者がステージを楽しんでいるところを見たいし、私も楽しみたいな」と思うのではないでしょうか。
 
There's rarely an instance where everybody's there to see whether you're going to impress them or not. Yet when we go out on stage usually we think, "Oh...everybody's wanting me to impress them." So we've got the whole wrong mindset.
 
その場の誰もが感動させてもらえるかどうかを期待して来ていることなんて、まずありませんよ。それでもステージに上がるとき、私達は「あー、みんな感動させてほしいと思ってるんだな…」と、全く間違った考えを持ってしまいます。
 
We're trying to be good enough for our audience, when the audience themselves is not really thinking that way.
 
こちらはお客さんのために十分に良いパフォーマンスをしようとしている一方、向こうのお客さん側はそんな風には到底思っていないのです。
 
So if you can think, "My audience wants me to have a good time. I wanna show my audience a good time." Then, you've got the right mindset.
 
ですから「お客さんは私に楽しんでほしいんだ。お客さんに楽しい時間を見せたいな」と思えれば、それが正しい考え方だと言えるでしょう。
 
You're not going in there with a judgmental thinking. You're going in there with an entertainment mindset, which is going to be much more helpful, in reducing your nerves. 
 
評価を気にしてステージに上がるのではいけません。エンターテイメントの考え方で行けば、それが緊張を和らげるのに大きく役立つでしょう。
 

まとめ

 
So you wanna work out your technique. You wanna' have something solid that you can rely on. You wanna' make sure your music, your words, your melody, everything you're gonna do, has been totally prepared.
 
まとめます。テクニックの練習をしましょう。頼れる確かなものを持つことです。曲も、歌詞も、メロディーも、ステージでやることは全てしっかり準備しておくようにしましょう。
 
You wanna' make sure that before the performance you can get in touch with your long, slow exhale. Let it be long. Let it be easy. Don't huff and puff.
 
パフォーマンスの前には長く、ゆったりした呼気を心がけましょう。長く、楽にするようにして、ハーハー息をするのは避けましょう。
 
Then, you wanna make sure you communicate those lyrics, you wanna' make sure that you're an actor, and then don't impress anybody. Get the focus off of that.
 
それから、歌詞が伝わるようにし、役者になり、感動を押し付けないようにしましょう。そこにフォーカスを合わせないでくださいね。
 
And I betcha Peter, and everybody else, if you can follow those things, you're being way less nervous when you have to perform in public.
 
ピーターさん、みなさん。これらのルールに従うことができれば、人前でパフォーマンスしなければならないときの緊張は大きく和らぐことでしょう。
 

終わりに

 
So I hope that's been helpful for you guys today as singers. If you've got questions that you wanna see as answer on the show, you can send an email to: questions@voicelessonstotheworld.com.
 
今回の内容がシンガーのみなさんに役立てば幸いです。このショーで答えてほしい質問があれば、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。
 
So we just encourage you guys not to lose the joy, don't lose the passion. Never let anybody tell you you can't sing, cause' you know that's not true.
 
歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。「ヘタクソ!」などとは誰にも言わせないでください。それが本当のことでないと、あなたは知っているはずです。
 
And if you're nervous, just go ahead and push through those nerves any way because it's the only way. You gotta' just get out there and don't let those nerves stop you.
 
もし緊張してしまったとしても、それは押しのけて、とにかく出て行きましょう。そうするしかないのですから。思い切ってステージに出て、緊張にあなたを止めさせないようにしましょう。
 
We encourage you to get with a great voice teacher in your area. If you're in New York City, you can check out: www.newyorkvocalcoaching.com.
 
あなたの地域の素晴らしいヴォイスティーチャーに就くようにしましょう。ニューヨークにいるのなら、www.newyorkvocalcoaching.com をチェックしてみてくださいね。 
 
And if you like these videos, you can visit: www.voicelessonstotheworld.com.
 
動画を気に入ってもらえたのなら、 www.voicelessonstotheworld.com もチェックしてみてください。
 
I'm Justin Stoney. We'll see you next time.
 
ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!
 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は緊張の克服に関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 10「中音か高音か」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニーによる「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード10「中音か高音か」です。どうぞお楽しみください ;)
 
Ep. 10 "Middle Notes or High Notes"- Voice Lessons To The World
エピソード10「中音か高音か」


元の動画はこちら

www.youtube.com

 
 
Hi everybody. My name is Justin Stoney. I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.
 
みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者のジャスティン・ストーニーです。
 
Welcome to Episode 10 of Voice Lessons to the World - the show we want to help you guys as singers by answering your questions from all over the world.
 
ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード68へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思っています。
 

今週の質問:高い声を出すための秘訣はある?

 
I'll give you a chance to ask questions a little later, but the question for the week comes from Sara J. in Los Angeles, California.
 
みなさんが質問する機会についてはあとで説明するとして、今週の質問はカリフォルニア州ロサンゼルスのサラ・Jさんから来ています。
 
And Sara asks, "Dear Justin, Do you have any secrets for hitting the high notes?"
 
ジャスティンさん、こんにちは。高い声を出すための秘訣はありますか?」
 
And yes, Sara, I think I do. And I'm happy to give you those secrets. But today, I'm only gonna give you one and in future videos I'll give you tons more.
 
ええ、サラさん、あると思いますよ。喜んで秘訣を紹介したいと思います。ただ今回は一つにしておきます。今後の動画でもたくさん紹介していきますからね。
 
But the first one that I want to give it to you guys is a great secret, and a great trick that you absolutely have to know if you wanna be a great singer.
 
今回最初に教えたいのは重要な秘訣で、素晴らしいシンガーになりたければ絶対に知っておきたいコツなんです。
 

中音?高音?

 
The biggest key to hitting the high notes, is not the high notes. It's the middle notes.
 
高い声を出すための一番大事な鍵は、高音ではなく、中音にあります。
 
I'm gonna show you what I mean by this. But if you want to hit high notes, you don't want to focus on your high notes - you want to focus on your middle notes. I'm gonna show you how to do that. 
 
どういうことなのか説明していきますね。高い声を出したければ、高音に集中するのはやめましょう。中音に集中するのです。やり方をお見せしましょう。
 
So a lot of people don't have high notes because they're just trying to slam the high notes all the time. They say, "I gotta have high notes," they go up there and they strain - and they work on straining.
 
多くの人にとって高い声を出せない理由は、いつも高い声を無理矢理引っ張り出そうとすることにあります。「高い声を出さないと!」と高音に行く時、声を締め付けてしまいます。締め付ける練習をしてしまっているんです。
 
They're actually just building up worse and worse habits on their high notes, when all along, if they had worked on their middle notes, the high notes just start to appear.
 
このやり方では高い声を出す度にどんどん悪い癖を作り上げてしまう一方、はじめから中音の練習をしていれば、高音は姿を現してくるものなのです。
 

1. 中音とは?

 
So the first thing that we're gonna' talk about is, what do I mean by middle notes?
 
ではまずはじめにこのことを話していきましょう。中音とは何のことでしょうか?
 
This could be debatable, but I'm gonna give you what I think of as middle notes. First for the guys, and then for the ladies.
 
これは議論の余地があることですが、私の思う中音について説明しますね。まずは男性で、そのあと女性です。
 
So here we go with, what are the middle notes that guys need to work on?
 
それでは行きます。男性が練習するべき中音とはどのあたりの音でしょうか?
 
Here they are over here. So guys, if this is middle C right here, your middle notes are going to be this A-flatthrough this E-flatThese notes here.
 
 
*訳注:ピアノの真ん中の「ド」の音のことです。一般的な表記法だとC4と呼ばれている音です。
 
And so for the ladies, it's just right above where the guys are. Come and check this out.
 
次に女性の場合ですが、男性の中音のちょうど真上にあります。確かめましょう。
 
So ladies at middle C is right here. Your middle notes are gonna be this E-flatthrough this B-flat - here.
 
 

男性はAb3からEb4まで、女性はEb4からBb4まで

 
So again guys you're gonna be A-flat through E-flat, and ladies, you're going to be above that, E-flat through B-flat.
 
もう一度言うと、男性はAフラットからEフラットまでで、女性はその上のEフラットからBフラットまでです。
 
Those are the problematic notes for most males and females. They neglect that area of their voices, and then they lack the high note as a result.
 
このあたりがほとんどの男性や女性にとって問題になる音です。この声域の練習を怠ると、結果的に高音も欠けることになります。
 

2. 中音をどうすればいいの?

 

So part 2 is, what we have to do about these middle notes? How do we make them appropriate for bridging the gap between them and the high notes?
 
それではパート2ですが、中音で何をするべきなのでしょうか?中音と高音の間のギャップを埋めるには、どうするのが適切なんでしょうか?
 

a. ボリューム

 
So, part A, is that, you first don't want to get louder. As I go through my middle, here's kinda' what it sounds like if I haven't worked out my middle notes, if I'm a guy, and I am.
 
パートAとして、まずは声を大きくしないことです。中音を通過するとき、もし中音の練習ができていないと、こんな感じの声になります。私は男性なので、男性の場合の例です。
 
If I have, "ma - a - a - a - a - a - a - a - a, ma - a - a - a - a - a - a - a - a, ma - a - a - a - a - a - a - a - a,  ma - a - a - a - a - a - a - a - a, ma - a - a - a - a - a - a - a - a" You see, through my middle there, I'm getting louder.
 
「(声が徐々に大きくしながら)マァァァ…マァァァ…マァァァ…マァァァ…マァァァ…」中音を通して声がどんどん大きくなってしまうのがわかりましたね。
 

b. 喉頭(のど)

 
And then, B., I'm lifting my larynx, and feeling a sense of squeeze as I go higher.
 
(避けるべきこととして)パートBは、喉頭(のど)を持ち上げてしまうことで、音が上がるにつれて喉頭が締め付けられる感じがしてしまうことです。
 

c. 頭の共鳴

 
And then, C., I'm not using any of my head resonance.
 
(避けるべきこととして)パートCは、頭の共鳴を全く使わないことです。
 
So the three things that we're gonna have to do in our middle voices, in those territories I showed you is: don't get louder as you go higher, don't squeeze your larynx as you go higher, and don't lose your head resonance or your nasal resonance as you go higher.
 
というわけで、先ほどお話した中音の声域でしなければならないことは、次の3つです。音が上がるにつれて声を大きくしないこと。音が上がるにつれて喉頭を締め付けないこと。そして音が上がるにつれて頭の共鳴や鼻腔共鳴を失わないことです。
 
So let me show you a little bit of a difference of what I mean.
 
それでは、どういうことかわかるように違いをお見せしましょう。
 
If on this middle note I was going, "ma - a - a - a - a - a - a - a - a," instead I go "ma - a - a - a - a - a - a - a - a," and I sorta throw it back up here, I leave my larynx calm, I don't get louder, "ma - a - a - a - a - a - a - a - a, ma - a - a - a - a - a - a - a - a, ma - a - a - a - a - a - a - a - a,"
 
 
I'm staying calm, I'm not getting louder, and I'm sending some resonance up into here. If I do that I'm gonna be able to extend my range all the way.
 
喉頭は落ち着かせ、声は大きくせず、共鳴は上の方へ送るようにしました。こうすれば声域を大きく広げることができるでしょう。
 

3. (中音は)どう役立つの?

 
So that's part 3 then, is "Justin, what is it going to do for me, if I do what you say I work out my middle notes?" It's gonna do a bunch of things.
 
それではパート3です。「ジャスティンさん、あなたの言うとおりに中音を練習したら、どんないいことがありますか?」それはもうたくさんありますよ。
 

a. より良いミックス

 
First of all, you're gonna have a mix up top. If you raise your larynx and you push it out the mouth you won't have a mix, you'll just be straight up belting - all the time.
 
まず最初に、高音域のミックスが手に入るでしょう。喉頭を上げたり、声を口から押し出したりしてしまったら、ミックスは手に入らず、いつもベルティングをしてしまうことでしょうが。
 

b. 声量のコントロール

 
You're gonna have volume control. You're gonna be able to hit high notes without going louder. You hear tons of people, they got high notes, but it's always loud, it's always too pushed.
 
声量がコントロールできるようになるでしょう。声を大きくせずに高音を出すことができるようになります。高音は出るけれど、いつもうるさくて、押し過ぎているような人の声はよく耳にしますよね。
 

c. ビブラートと自由

 
Then you're also going to be able to probably find vibrato up top. And you're also going to be able to hit these notes without straining.
 
それからおそらく高音域のビブラートも見つけられるでしょう。喉を締め付けずに高音を出すこともできるようになります。
 
And then finally, you probably not going to have a limit to your high notes. The better your mix is, the better those middle notes are, the more you're going to be able to extend your range, and the mix will just continue on up.
 
そして最後に、おそらく高音に限界がなくなるでしょう。ミックスや中音が上手ければ上手いほど、声域を広げることができ、ずっと上までミックスで歌い続けられるでしょう。
 
So, that's my first tip for you, Sara, and everybody, about how to hit high notes. You gotta work on your middle notes first.
 
サラさん、みなさん、以上が私からの最初の、高音を出すための秘訣でした。まずは中音を練習しましょう。
 
Don't raise your larynx, don't get louder to go higher, and try to work to feel a sense of the air moving up and back and into here, and not out as you go higher.
 
喉頭を上げないこと。高音へ行くために声を大きくしないこと。そして音が上がるにつれて息が前ではなく上や後ろ、(頭を指して)この中に動くのを感じられるようにすることです。
 
You're gonna' find a better, easier bridge right in between, and then you're gonna be able to extend your range with volume control and that mix ability.
 
声の橋渡しをする中音をよりよく、より簡単に出す方法が見つかり、声量のコントロールとミックスの能力を含め、声域を広げることができるでしょう。
 

終わりに

 
So I hope that's been helpful for you guys as singers. If you have questions you can send an email to: questions@voicelessonstotheworld.com. And we'll take your questions and we'll try to answer them on future episodes of the show.
 
というわけで、今回の内容がシンガーのみなさんの役に立てば幸いです。質問がある場合は Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。質問を受け付け、今後のエピソードで答えていけるようにします。
 
 
But in the meantime, I would just encourage you not to lose to joy and the passion. Don't let people tell you you can't sing, 'cause you know that's not true.
 
それまでの間、歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。「ヘタクソ!」などとは誰にも言わせないでください。それは本当のことでないと、あなたは知っていますよね。
 
Get with a great voice teacher in your area. If you guys in New York City you can check us out at: www.newyorkvocalcoaching.com.
 
あなたの地域の優れたヴォイスティーチャーに就きましょう。ニューヨークにいるのなら、 www.newyorkvocalcoaching.com をチェックしてみてくださいね。 
 
And if you like videos you can visit: www.voicelessonstotheworld.com.
 
動画を気に入ってもらえたのなら、 www.voicelessonstotheworld.com にアクセスしてみてください。
 
I'm Justin Stoney. We'll see you next time.
 
ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!
 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は中音に関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 9 「あなたは音痴ではない」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニーによる「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード9「あなたは音痴ではない」です。どうぞお楽しみください ;)
 
Ep. 9 "You're Not Tone Deaf"- Voice Lessons To The World
エピソード9「あなたは音痴ではない」
 
元の動画はこちら
 
Hi everybody. My name is Justin Stoney. I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.
 
みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者のジャスティン・ストーニーです。
 
Welcome to Episode 9 of Voice Lessons to the World, the show we want to help you guys as singers by answering your questions from all over the world.
 
ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード9へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思っています。

今週の質問:音痴だと言われてしまう私に希望はある? 

 
I'll give you a chance to ask questions later, but first we've got our question for the week from Amanda B. in Houston, Texas.
 
みなさんが質問する機会についてはあとで説明するとして、今週の質問はテキサス州ヒューストンのアマンダ・Bさんから来ています。
 
And Amanda says, "Dear Justin, I'd love to sing but I've always been told I'm tone deaf. Is there any hope for me?"
 
ジャスティンさん、こんにちは。私は歌うことが大好きなんですが、いつも周りから音痴だと言われてしまいます。こんな私に希望はありますか?」
 
Well Amanda, thank you for that question. I'm glad you asked that question and I think probably a lot of people out there would love to know the answer to this question.
 
アマンダさん、この質問をしてくれてありがとうございます。この質問してくれて嬉しいし、おそらく多くの人がこの質問に対する答えを知りたいことだろうと思います。
 
There's so much mythology surrounding tone deafness and so many people think that they are tone deaf and it's preventing a lot of potential singers and people that love to sing, just like yourself, from singing because they think they're tone deaf.
 
音痴のことに関しては迷信が多く、たくさんの人が自分は音痴だと思い込んでいて、それがアマンダさんのように歌が大好きな、可能性のあるシンガーから歌うことを奪っているのです。
 

1. 音痴は実在する?

 
So the first thing I'll talk about is, is tone deafness real? And the answer to that is, yes. Tone deafness is actually real.
 
それではまずはじめに、音痴は実在するかどうかから話していきましょう。答えはイエスです。音痴は実際に実在します。
 
There is a condition, it's called, "amusia," which means not musical. It's a cognitive disorder, though. It's caused by brain damage sometimes it can be genetic. But sometimes it can be caused by a brain injury.
 
「失音楽症」という障害があって、これは音楽的でない(Amusia = not musical)という意味です。認知障害の一つです。脳の損傷によって起こる場合と、遺伝で起こる場合があります。
 
But this is so rare and the amount of people that say, "oh I'm tone deaf... oh I can't sing... oh no don't ask me to sing I'm tone deaf..." The amount of people that say that, is very high. But the amount of people who are actually tone-deaf, is very low.
 
ただしこれはとても珍しい障害で、その珍しさの割に「音痴なんです… 歌えません… 音痴なので歌わせないでください…」と訴える人はとても多いのです。本当の意味で音痴(失音楽症)の人は、とても少ないのに。
 
So in my experience - I've worked with thousands of singers, and I've been in voice land all my life - I have literally never met a person who is actually tone deaf. I've had plenty of singers come to me thinking that they were tone-deaf, but I've never ever seen it.
 
私の経験で言うと - 今まで何千人も教えてきて、ずっと声の世界で生きてきましたが - 本当の音痴(失音楽症)の人に会ったことは一度もありません。たくさんのシンガーが自分は音痴だと思って私のところに来ますが、一度も音痴の人に会うことはありませんでした。
 
So why are all these singers and probably yourself included, I can't guarantee it but I imagine that you're actually one of these singers who is quote/unquote tone deaf and not actually tone deaf, why? Why are all these singers thinking that they're tone deaf? 
 
それではなぜ彼らシンガーは(仮にあなたも俗に言う音痴だと想像するとして)、自分が音痴だと思い込んでしまうのでしょうか?
 
My thoughts on this is that it's actually due to something in the mind, and then something in the mechanics.
 
私が思うにこれは精神的な問題で、それが発声のシステムに影響してくるのです。
 

2. 歌うなと言われた

 
Oftentimes when people are young, they have a joy for singing and they just sing very naturally. But so many people report at some point being told, "Well you can't sing. You're off pitch. Oh you should stop singing. Uh why don't you quiet that down..."
 
大抵の場合、若い頃は歌うことの喜びを感じていて、とても自然に歌っていたはずです。ただどこかのタイミングで「下手だね。ピッチが外れてる。歌うのはやめたほうがいいよ。静かにしたらどうなの…」などと、多くの人が言われたことでしょう。
 
And they start to develop a fear. And singing is a very vulnerable thing anyway. So if you've been told that you're off pitch, you've been told that you sound bad, then you start to have fear and hesitation built into the voice.
 
そして不安を持ちはじめます。そもそも歌うことはとても繊細なことなんです。ですからピッチが外れているとか、下手だとか言われると、不安やためらいが声に植え付けられてしまいます。
 
This fear and this hesitation causes you to underdo the sound, and that often causes you to be flat.
 
この不安やためらいは声をしっかり出すことを妨げ、その結果として声がフラット* してしまうことはよくあるのです。
 
*訳注:この場合の「フラット」は、目的の音よりピッチが下がってしまうことです。
 
So then, your experience with singing, is trying really hard and being flat, and then being told you're wrong, and then trying really hard being flat being told you wrong - and a vicious cycle starts, where the mechanics start to respond to the mind, and the hesitation and the fear and the mechanics all get wrapped up into one.
 
そうするとあなたの歌の経験は、頑張ってもフラットしてしまい、間違っていると言われ、もっと頑張ってもまたフラットになって間違っていると言われ…となります。そして悪循環がはじまり、声のシステムは精神に反応し始め、このためらいと不安と声のシステムは、一つのことにまとめあげられてしまいます。
 
So your voice starts to behave as though its tone deaf. It starts to behave where it can't actually stay on pitch.
 
自分の声が音痴であるかのように動き始めてしまうのです。ピッチが保てないように動き始めてしまうのです。
 
But it's not that you can't hear it. Most people can hear just fine. They have a great ear for music, they would stay on pitch, but they're just too afraid, they're too hesitant from something in the past, to actually stay on pitch.
 
聴き取れないわけではありません。ほとんどの人はちゃんと音を聴き取れます。音楽を聴き分ける耳を持っていて、ピッチが取れるはずなのに、過去の経験からピッチを保つのを怖がり過ぎたり、ためらい過ぎたりします。
 
Amanda, I'm thinking that that's probably you, because that's most people.
 
アマンダさん、ほとんどの人にとっての原因はこれなので、あなたもおそらくそうなのだと思います。
 

3. 音痴はどうやって直せばいい?

 
So now what do we do to fix it? If we know that it's due to the mind, the very first thing we need to tell ourselves is, "This is in my mind. This is not an actual problem. I don't have an ear problem. But I might have a vocal problem."
 
ではどうやって直せばいいのでしょうか?精神的な問題なのだとしたら、まずはじめに自分に言い聞かせるべきなのは、「これは精神的なことなんだ。実際の問題じゃない。私の耳に問題はない。でも声の問題はあるかもしれない」ということです。
 

a. 大胆に歌おう

 
What that problem is, is probably hesitation. So the very first thing I'd have you do, is just at home, when nobody's around - don't let anybody judge you - go ahead and just sing out, but sing bold. Don't sing hesitatingly, sing bold. And sing any song that you love to sing.
 
問題はおそらくためらいですから、まずはじめにしてほしいのは、自分の部屋で、誰も居ないときに - 誰にもあなたを批判させずに - 大声で思い切り歌ってみることです。ためらわずに、大胆に歌いましょう。なんでもいいので好きな曲を歌ってください。
 
And I tell you what, if you can sing, "three blind mice," just that, I pretty much guarantee you you're not tone-deaf.
 
いいことを教えましょう。単に「スリー・ブラインド・マイス * 」と歌えるのなら、それが音痴ではないことの保証になるとみてほぼ間違いないでしょう。
 
*訳注:「スリー・ブラインド・マイス」は、イギリスの童謡です。「ミーレードー」というメロディーがついています。
 
Somebody that's tone-deaf, that truly with tone deafness would try to sing, "three blind mice" and it would come out, "three blind mice" and you say, "no no no, three blind mice," and you get "three blind mice," and they don't actually distinguish pitch.
 
 
If you can delineate different pitches just singing any of your favorite songs, probably you are not tone deaf. So that's step one to just determine whether you are.
 
どんな曲でも、好きな曲を歌うときにピッチの違いを表現できるなら、おそらく音痴ではないでしょう。以上が音痴かどうかを確認するためのステップ1でした。
 

b. レッスンを検討しよう

 
Then the next thing, if you can, get with a great voice teacher, because from the under-singing you might not have developed your head voice, which is this sound.
 
次に、もしできるのなら、優れたヴォイスティーチャーに就いてみることです。ためらいながら歌っているとしたら、 ヘッドヴォイスを育てられていないかもしれないからです。(裏声で)この声のことです。
 
Or you might not have developed your chest voice, which is this sound. We'll talk about that in later videos. And there might be a registration problem.
 
あるいはチェストヴォイスを育てられていないかもしれません。(地声で)この声のことです。こういったことについては今後の動画で話していきますが、この声区の問題があるかもしれませんね。
 
So get with an instructor that can help you to use the mechanics better, so that you can stay on pitch, after you know how to be a little bit bold with your singing.
 
というわけで、最初のステップで少し大胆に歌えるようになったら、そのあとは先生に就いて、声のシステムをよりよく使い、ピッチを保てるように指導してもらいましょう
 

c. ピッチを合わせる練習をしよう

 
Then another step would be, if you can't get with a voice teacher, is if you can just find a piano, or something online that has a piano feature and just give yourself any note on the piano, you can pick a "C."
 
それからもしヴォイスティーチャーに就くことができない場合、もうひとつのステップは、ピアノか、それに代わるものをオンラインで見つけたら、何か一音弾いてみることです。Cの音* を選びましょうか。
 
*訳注:Cの音とは、「ド」の音のことです。
 
And just try on a "me me me", try finding this note. "me me me"
 
 
Now maybe if you've had problems you might try it and you have, "me me me, me me me" or "me me me, me me me."
 
 
But you're alone. You're at home. Nobody cares. Mess with it. Do you hear it, "me me me me me me me," and you get it to match up with the pitch.
 
でも今はあなた一人です。自分の部屋に居て、誰も気にしていませんから、めちゃくちゃでも大丈夫です。聞こえるでしょうか。「ミーミーミーミーミーミー」。ピッチが合うように持っていきましょう。
 
Practice that and you'll very quickly train your voice to match your ear again, because again it's probably not your ear, it's your brain and your mechanics functioning together in a way that we don't want.
 
これを練習すればすぐに声は鍛えられて、耳と合ってくるでしょう。問題はおそらく耳ではなくて、脳と声を出すシステムがうまく噛み合っていないだけなのですから。
 

終わりに

 
So Amanda, and all I just want you to know the tone deafness is so rare. Probably you don't have this, so if you can get that out of your head and just be inspired to try to sing, know that the voice can be trained.
 
というわけで、アマンダさん、みなさん、音痴(失音楽症)はとても珍しいものだということを知っておきましょう。おそらくみなさんは音痴ではないので、頭から思い込みを取り除いて歌う気になれば、声は鍛えられるということがわかるでしょう。
 
That's why voice teachers have jobs. We're not running a racket here. You really actually can learn how to sing and you can break through tone deafness unless it's that medical condition that I say is extremely rare.
 
だからこそヴォイスティーチャーの仕事があるのです。うさんくさいことをしているわけではありませんよ(笑)歌い方は学ぶことができるもので、とても珍しい医学的状態でない限りは、音痴だって乗り越えられます。
 
So I hope that inspires you to try singing and to try to break through the tone deafness that you probably don't have. 
 
自分は音痴だという思い込みを乗り越えて、歌ってみようという気になれたのなら幸いです。
 
So I hope that's been helpful for you guys today. If you have questions that you'd like to see us answer on the show you can send an email to:
 
今回の内容がシンガーのみなさんの役に立てば幸いです。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。
 
So like I say, I hope that that inspires you guys to just not lose the joy, not lose the passion, don't let people tell you you're tone deaf, don't let them tell you you can't sing, because as we know that leads to that vicious cycle and you know that it's not true.
 
いつも言っているように、歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。「音痴だ」とか「ヘタクソ!」などとは誰にも言わせないようにしましょう。これは悪循環につながってしまうことですが、本当のことでないとあなたは知っているはずです。
 
So hoping to get with a great voice teacher in your area. If you're in New York City, you can check us out at: www.newyorkvocalcoaching.com.
 
あなたの地域で優れたヴォイスティーチャーに就けるよう願っています。ニューヨークにいるのなら、私たちのウェブサイト www.newyorkvocalcoaching.com をチェックしてみてください。 
 
And if you like these videos you can check out: www.voicelessonstotheworld.com.
 
動画を気に入ってもらえたのなら、 www.voicelessonstotheworld.com もチェックしてみてくださいね。 
 
I'm Justin Stoney. We'll see you next time!
 
ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!
 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は失音楽症に関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 8「硬い子音」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニーによる「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード8「硬い子音」です。どうぞお楽しみください ;)
 
Ep. 8 "Hard Consonants"- Voice Lessons To The World 
エピソード8 「硬い子音」
 
元の動画はこちら
 
Hi everybody. My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.
 
みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者のジャスティン・ストーニーです。
 
Welcome to Episode 8 of Voice Lessons to the World, the show where we're gonna help you guys as singers by answering your questions from all over.
 
ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード8へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思っています。
 

今週の質問:どのキーに変えても高音に届かない!

 
And I'll give you a chance to ask questions later. But for now we've got this week's question from V.H. in Yonkers, New York.
 
みなさんが質問する機会についてはあとで説明するとして、今回の質問はニューヨーク州ヨンカーズのV.H.さんから来ています。
 
And V. writes, "Dear Justin, I'm a tenor. I have no problem hitting high notes. I'm inspired by the band "Foreigner." Lou Gramm is my idol. However when I sing a Foreigner song, I can't reach the notes no matter what key I change it to. Can you explain this?"
 
ジャスティンさん、こんにちは。僕はテナーで、高い声は問題なく出せます。『フォリナー』というバンドの影響を受けていて、(ヴォーカルの)ルー・グラムは僕のアイドルです。ところがフォリナーの曲を歌うときは、どのキーに変えても高音に届きません。このことについて説明してもらえませんか?」
 
Now that, is a great mystery there, V. And I never heard you sing. But hopefully I can help you find the answer to this.
 
Vさん、それは大きな謎ですね。Vさんが歌っているのを聞いたことはありませんが、答えを見つけるためにお手伝いできればと思います。
 
Now I have to admit, I was not at Foreigner aficionado. Had to go and do some research on Foreigner to answer this question for you. But the core of your question is what really matters because I'm sure a lot of people can relate to this.
 
正直に言うとフォリナーのファンではなかったので、質問に答えるためにフォリナーの曲を調べてきましたが、この質問の核心部分はとても重要で、多くの人にとって思い当たる節があることでしょう。
 

キーを変えても状況が良くならない

 
You wanna sing a songand no matter what key you put it in, the song is still difficult. And in your technique you can hit a lot of notes you've got high range, but a particular song is giving you trouble no matter what the key.
 
ある曲を歌いたいのに、どのキーに変えても歌いづらい。テクニックとしては高い声域を持っていて、声を出せるのに、ある特定の曲になったときに、どのキーに変えてもうまく歌えない、ということです。
 
And then we've got a mystery. What is causing that song to be difficult? And in doing a little of that research for you, V, I think I might have the answer.
 
そして謎が生まれます。その曲を難しくさせているのは何なのでしょうか?Vさん、このことについて少し調べていく中で、答えを見つけられたかもしれないと思っています。
 
I've never heard you sing before, however its gonna' lead us to the title of today. Hard Consonants.
 
Vさんが歌っているのを聞いたことはありませんが、このことは今回のタイトルへと繋がっていきます。「硬い子音」です。
 

硬い子音

 
Hard consonants can very often be that X factor that's making a song difficult. Even if you've got the technique.
 
硬い子音が曲を難しくする要因となることはとてもよくあります。もし(高い声を出す)テクニックを持っていたとしてもです。
 
Now a lot of rock singers use percussive consonants, they use hard consonants, and a lot of times what they're doing, the consonants are not as hard as they actually sound to us.
 
ロック・シンガーの多くはパーカッシヴな(打楽器的な)子音 - 硬い子音を使いますが、彼らは大抵、私たちの耳に聞こえるほどは子音を硬くしていません。
 
And so when we imitate the style we use hard consonants. I'm gonna show you what I mean in a second. But this is probably the X Factor that's making the song difficult no matter what key you're putting the song in.
 
そういうわけで、このスタイル(ロック)を真似するときに私たちは硬い子音を使ってしまいます。どういうことなのかすぐに説明しますが、おそらくこれが曲をどのキーに変えても歌うのが難しいことの要因でしょう。
 

曲例:フォリナーの「アイ・ウォナ・ノウ」

 
So I'm gonna work with, "I Want to Know What Love is," by Foreigner, a little bit. And I'm not gonna do the chorus. Cause I don't think that’s so hard. I think the bridge leading up to it, is your problem, V.
 
それでは少しフォリナーの「アイ・ウォナ・ノウ」に取り組みましょう。サビはやりません。そんなに難しくないと思いますから。そこに繋がるブリッジの部分が、Vさん、あなたにとって問題なのだと思います。
 
So if I have this phrase right here, "In my life there's been heartache and pain. I don't know if I can face it again." Okay, so there's that section. Now when I did that I did not do hard consonants.
 
このフレーズを例にとって歌ってみますね。「イン・マイ・ライフ…」このセクションがありますね。今歌ったときは子音を硬くしませんでした。
 
But let me show you what I mean, by hard consonants. "In my life there's been heartache and pain. I don't know if I can face it again." And instantly, it doesn't sound as good. And it's also... it doesn't feel too comfortable.
 
では硬い子音とは何なのか、お見せしましょう。「(子音を強調して)イン・マイ・ライフ…」急にさっきより良くなくなりましたね。あまり心地良い感じもしません。
 
I'm blasting air across the consonants. And this is a really common thing, again not just in rock, but in all styles of music.
 
子音で息を吐き過ぎてしまっています。これはよくあることで、ロックだけに限らず、全てのスタイルの音楽で見られることです。
 
We're used to technique exercises that feel really good, but we go over to a song, and then we tend to chew the consonants, or hit them too hard, or force breath pressure through them.
 
私たちは気持ち良く感じられるテクニックのエクササイズに慣れていますが、曲に移ると、子音を強く発音し過ぎたり、息を吐き過ぎたりしてしまう傾向があります。
 
Now again a rock, a rock sound, you're gonna tend towards that in order to imitate Lou Gramm or any other your favorite artists, you might push too hard on the consonants.
 
もう一度言いますが、特にロックの場合では、ルー・グラムや他のお気に入りのアーティストの真似をしようとするため、子音を強く押し出し過ぎてしまう傾向があります。
 

硬い子音を直す3つの方法

 
So, I'm gonna give you 3 ways to fix hard consonants.
 
そこで、硬い子音を直すための3つの方法を紹介していきます。
 

1. 不明瞭に発音する

 
First one's kinda goofy. You first try it, by slurring words a little bit. So I've got, "In my life there's been heartache and pain. I don't know if I can face it again." So I'm first gonna try, "In my life there's been heartache and pain. I don't know if I can face it again." "In my life... there's been heartache and pain. I don't know if I can face it again."
 
ひとつめは、ちょっと間抜けな感じですが、まずは言葉を少し不明瞭に発音してみましょう。「イン・マイ・ライフ…」という歌詞がありますね。まずは(不明瞭な発音で)イン・マイ・ライフ…」と声に出してみましょう。「(その状態で歌って)イン・マイ・ライフ…」
 
That sounds insane, however that was really easy to sing. So if you’re having a problem with those hard consonants, try slurring your words first.
 
とてもおかしく聴こえますが、これなら歌うのはすごく簡単です。硬い子音で困っている場合は、まずこの不明瞭な発音を試してみましょう。
 
A lot of rock singers, they make that their final product. That's why you can't understand what the words are.
 
多くのロックシンガーは、これを完成形としています。だから何を言っているのかわからないんですね。
 

2. 話すときと同じ息の圧力を使う

 
Second step though, if you do want to hear what the words are is, speak it with the breath pressure that you want. 
 
ふたつめのステップは、何を言っているのかちゃんと聞けるようにしたい場合ですが、適切な息の圧力でしゃべるようにすることです。
 
Instead of, "In my life there's been heartache and pain," and you're really hitting it, try it simply, "In my life there's been heartache and pain." "In my life there's been heartache and pain." It feels like the same pressure as speech.
 
 

3. 子音を柔らかくする練習

 
If you're still having problems though, the third thing that you can do, is look at what consonant is actually getting too much of the hit.
 
これでもまだうまくいかない場合は、みっつめの方法ですが、どの子音で息を吐き過ぎているのかを確かめることです。
 
In that first phrase, "in my life there's been a heartache and pain," there's 3 that might be called culprits. You've got the L of "life," you've got the H of "heartache," and you've got the P of "pain."
 
最初のフレーズ「イン・マイ・ライフ…」では、みっつの原因がありそうですね。「ライフ」のL、「ハートエイク」のH、「ペイン」のPです。
 
If the "life" is giving me trouble, "In my li - in my li -" and I have that L that's too tough, I could do, "la la la la la." Or, "lie lie lie lie lie," to get that L kind of fluttery and then I do, "In my life there's been heartache and pain."
 
 
Or if it's the H "ha ha ha ha ha heartache and pain." And then it's a lot simpler after I practiced the consonant very easily.
 
もしHが原因なら、「ハハハハハ、ハートエイク・アンド・ペイン」とします。子音を軽く発音する練習をすれば、ずっとシンプルに歌えるはずです。
 

まとめ

 
So no matter what style you're singing, if you're having problems - in any key - and you know that you got those notes in your technique - check out the consonants.
 
というわけで、どのスタイルで歌っているとしても、うまくいかないとき(テクニックの練習では出せる音が、どのキーでも出せないとき)は、子音をチェックしてみてください。
 
Make sure you're not hitting them hard. Try slurring it. Try with the energy of speech. Try it with that constant that's giving you trouble and do it gently, and then see if that song becomes easier.
 
子音はきつく発音しないようにしましょう。不明瞭に発音したり、話すのと同じエネルギーで歌ったり、問題となる子音を優しく発音したりして、曲が簡単になるか確かめてみましょう。
 
My bet is, for V, or anybody else out there, that if you try that, you're going to not only be able to do the key that's you were trying, but a lot higher than you were trying as well.
 
Vさん、みなさんも、もしこの練習をすれば、歌おうと思っていたキーで歌えるようになるだけでなく、もっと高いキーでも歌えるようになるでしょう。
 

終わりに

 
So I hope that's been helpful for you guys as singers. If you have questions that you wanna see us answer on the show, you can send an email to: Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com.
 
今回の内容がシンガーのみなさんに役立てば幸いです。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。
 
So we just encourage you guys not lose the joy, don't lose the passion. Never let anybody tell you you can't sing because you know that's not true.
 
歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。「ヘタクソ!」などとは誰にも言わせないでください。それが本当のことでないと、あなたは知っているはずです。
 
Get a great voice teacher in your area. If you guys are in New York City, you can visit us at: www.NewYorkVocalCoaching.com.
 
あなたの地域の優れた先生に就きましょう。もしニューヨークにいるのなら、 www.NewYorkVocalCoaching.com にアクセスしてみてください。
 
And if you like these videos you can check out: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.
 
動画を気に入ってもらえたのなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com もチェックしてみてくださいね。 
 
I'm Justin Stoney. We'll see ya next time.
 
ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!
 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は子音の発音に関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 7 「弱い声を強くするには」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニーによる「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード7「弱い声を強くするには」です。どうぞお楽しみください ;)
 
Ep. 7 "My Voice Is Weak"- Voice Lessons To The World
エピソード7 「弱い声を強くするには」
 
元の動画はこちら
 
Hi everybody. My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.
 
みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者の、ジャスティン・ストーニーです。
 
Welcome to Episode 7 of Voice Lessons to the World, the show where we wanna help you guys as singers by answering your questions from all over the world.
 
ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード7へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思っています。
 

今週の質問:弱い声を強くするには?

 
We're going to give you a chance to ask questions later, but our question of the week comes from Mary S. in Galway, Ireland.
 
みなさんが質問する機会についてはあとで説明するとして、今週の質問はアイルランド、ゴールウェイのメアリー・Sさんから来ています。
 
And Mary says, "Dear Justin, I'm a new singer. I'm a beginner. And my voice is very weak. What can I do to strengthen it?"
 
ジャスティンさん、こんにちは。私は歌を始めたばかりの初心者です。声がとても弱いのですが、どうすれば強くなりますか?」
 
Well Mary, first of all, welcome to singing. It's great to hear that you’re a new singer and a beginner.
 
メアリーさん、まず始めに、歌の世界へようこそ。あなたが初心者で、歌を歌い始めたということを聞けて嬉しいです。
 
But we know that you're going to strengthen your voice and work really hard at it. And encourage you just to keep going.
 
これから一緒に声を鍛えていって、頑張っていきましょうね。続けられるように応援しますよ。
 
But one of the things that I find with brand new singers, one of tendencies is this sort of weakness that you're talking about.
 
まず新しく始めたシンガーに見られる傾向のひとつが、メアリーさんが言っている声の弱さです。
 

息混じりの声

 
And I can do a lot of videos in the future about different ways to strengthen the voice cuz there's actually a lot. But one of the very first things that people start off with is breathiness. 
 
声を強くする方法はたくさんあるので、今後もそれに関する動画をたくさん作っていきますが、一番最初に始めたいことの一つは、息混じりの声に関してです。
 
And I betcha', Mary, that that's what's going on in your voice. I bet that it's a little bit breathy.
 
メアリーさん、これがあなたの声に起こっていることに違いないでしょう。あなたの声は少し息混じりになっているんだと思います。
 
And for those of you that don't know what a breathy sound is, it's sort of this leaky sound where there's air passing through my vocal chords. They're kind of slack. They're kind of apart. They're not coming together cleanly and making a clear sound, but they're breathy.
 
息混じりの声とは何かを知らない人のために説明しますが、この声は声帯を息が通過して、息が漏れてしまっている声のことです。声帯が緩んで、離れてしまっている感じです。声帯がちゃんと集まらず、はっきりした声を作れないと、息混じりの声になってしまいます。
 
So if I try to sing a phrase and I try a "mum," I get: "mum mum mum mum mum." I don't have any, "mum mum mum mum mum," any clarity and strength in my voice.
 
 
Most beginning singers struggle with that, Mary, and we can fix that as long as we know how and why.
 
メアリーさん、ほとんどの初心者がこの問題と闘っていますが、原因とやり方を知れば直すことができますよ。
 

息が混じるのは悪いこと?

 
So one thing before we start with that, that I want you to know, is breathiness is not a bad thing.
 
まず始める前に知っておいてほしいのは、声に息が混じるのは悪いことではないということです。
 
A lot of people think it is. But actually we're gonna want that later for stylistic effect. And it can actually be a really good thing. But we want to be under control with it.
 
息混じりの声を悪いことだと思っている人も多いのですが、スタイルの上のエフェクトとして今後使えるようにしたいものなのです。実際にはとても良いことなんですよ。ただ、コントロールできるようにはしたいですね。
 
And at first, it just sort of happens. And so one of the very first things to fix as a new and beggining singer is that breathiness.
 
最初は息混じりになりやすいものですから、初心者のシンガーが一番最初に直すべきことのひとつは、この息混じりの声です。
 

息混じりになる原因は?

 
So let me give you a few reasons why the breathiness might be happening.
 
では、息が混じりの声が起きる原因についていくつかお話ししましょう。
 

1. 息が多過ぎる

 

The very first is too much breath. A lot of beginning singers, they take these high breaths that we talked about, these - (inhales) up (exhales) and down breaths - which expels the air really fast across the cords.
 
ひとつめは、息が多過ぎることです。初心者の多くは、以前お話ししたハイ・ブレス(胸式呼吸)になっていて - このように肩を上下して呼吸しているので - 声帯に対して息をとても速く吐き出してしまいます。
 
One of the cords' defense mechanisms is just to get the heck outta the way of that airSo they go slack because there's too much (exhales) exhale coming at them.
 
声帯の防衛メカニズムの一つとして、その多過ぎる息を逃す機能があります。(多く息を吐き出して)過剰な呼気が声帯に来るので、声帯は緩んでしまいます。
 
And so you get a - "huh" - breathy sound. So you get this up and down - (inhales) "mum mum mum" (inhales) "mum mum mum" - breathiness that's coming from that too fast air.
 
 
So you gonna want to work on your support, Mary, you're gonna want to make sure that you bring the air down here (inhales). And that you don't blast on your exhale. That's one thing that will help you correct your breathiness.
 
ですからメアリーさん、(お腹を膨らませて)息を下の方に持ってこれるように、息の支えの練習をしましょう。そして吐くときは吐き過ぎないことです。これが息混じりの声を直すのに役立つ、ひとつめのポイントです。
 

2. 歌はきれいなものではない

 
The second thing, is a lot of times it's psychological. 
 
ふたつめは、よくあることですが、心理的な要因です。
 
A lot of times people that are new to singing think, "Well, you know, what do I have to do to sound good. And singing, it's so beautiful, it's so pretty, I need to make my voice sound pretty."
 
歌の初心者はよく「いい感じの声にするには何をしたらいいのかな。歌は美しくて、きれいなものだから、自分の声もきれいにしなきゃなあ」と考えます。
 
That's a big mistake. You wanna - you don't wanna make your voice sound pretty. You want to make your voice sound like you.
 
これは大きな間違いです。声をきれいにしようと思わないほうがいいのです。自分らしい声を作っていきましょう。
 
So if you go in thinking that singing is a "pretty" thing then, you're probably going to manipulate your voice and instead of singing clearly "mum mum mum mum mum," you're going to think, "Well, I gotta be pretty. mum mum mum..." and then we get this sort of airy, breathy tone.
 
 
So change up the thinking. Pretty sounds will happen later. But don't try to be pretty. Let your voice be strong, let it be clear. Even if it doesn't sound good to you, it probably sounds a lot better than you think, if you just go clearly into the sound and don't try to be pretty.
 
ですから考え方を変えましょう。きれいな声はあとから付いてきます。きれいにしようとするのはやめましょう。強く、はっきりした声で歌いましょう。きれいにしようとせず、はっきりとした声で歌えば、自分で思っているよりもずっといい声で歌うことができるでしょう。
 

3. 話し声を歌声に

 
Point number three is, a lot of times people aren't aware how much their speaking voice carries over into their singing voice at first.
 
みっつめのポイントとして、初心者は大抵、話し声を歌声に持ち込めることに気づかないということがあります。
 
And we really are going to need to use your speaking voice, Mary, if we're going to get those strong sounds into the voice.
 
メアリーさん、声に強さが欲しいのであれば、話し声を使っていく必要がありますよ。
 
So if I walked up to somebody and I said, "hey there!", I would just say, "hey there." I wouldn't go, "hey there." If I did I might get arrested or something like that.
 
 
*訳注:これはジャスティンのジョークです(笑)確かに、もしジャスティンのデモンストレーションのようにしゃべったら、なんだか怪しい感じがしますよね。
 
If I said, "hey there," and I let my cords go apart. I'd just say, "hey there." So I have no problem with my speaking voice. I don't just all of a sudden randomly become breathy.
 
 
Alright so you don't want to randomly become breathy in your singing voice. So if I can just close my cords and be clear in my speaking voice, I can close my cords and be clear in my singing voice, too.
 
というわけで、歌を歌うときも、急に息混じりになったりはしないほうがいいですよね。話し声のときに声帯を閉じてはっきりした声にできるということは、歌を歌うときにも声帯を閉じてはっきりした声にできるということです。
 
So I don't go, "hey there." I speak into the sound, "hey there." And I use my speaking voice on pitch.
 
 

話し声のエクササイズ:「ヘイ・ゼア!」

 
Now I'm gonna do that with you right now. We're gonna try this. But first, before we do, let's practice that. So just try speaking clearly. Just say, "hey there." Go ahead. Good. Now I hope you didn't go, "hey there." Alright. So you can speak clearly. "hey there." K great.
 
 
So now if you can speak clearly, you're gonna take your speaking voice and put that to pitches. Guys are gonna be down here, and you're gonna do, "hey there." Ladies up here, "hey there."
 
はっきりとしゃべることができたら、今度は話し声をピッチに合わせていきましょう。男性は下で「ヘイ・ゼア!」女性は上で「ヘイゼア!」です。
 
And you're gonna speak right in. Don't let it go breathy. Don't let it be pretty. Don't blast the breath, just speak on pitch. Here we go. [Exercise]
 
まっすぐしゃべりましょう。息混じりにはならないように。きれいにしないように。息はたくさん吐き出さずに、単にピッチに合わせてしゃべるのです。では行きましょう。(エクササイズ)
 
So already you can see that just by speaking into your sound - not letting it be too pretty, not letting it be too airy, you already have more strength to your voice.
 
きれいにしようとせず、息混じりにせず、しゃべるように歌うことで、声がより強くなることに気付けたでしょう。
 
So that's a really simple way to start developing strength. Like I say there's a lot of other components to vocal strength. But when you're starting off, that's the first thing you wanna fix. Don't let those cords go slack. Don't be pretty.
 
というわけで、以上が声の強さを育てるためのシンプルな方法でした。最初に言ったように、声の強さには他にもたくさんの要素がありますが、初心者にとってまず最初に直したいことはこれでしょう。声帯が緩まないように、声をきれいにしないようにしましょう。
 
Don't be afraid to use a more speaky tone into your sound and you're gonna get a lot more strength, Mary, and everybody out there who is new to singing or may struggle with breathiness that they didn't intend.
 
メアリーさんをはじめ、意図しない息混じりの声に苦労している初心者のみなさんも、しゃべり声を使っていくことを恐れなければ、もっと強い声を出すことができるようになりますよ。
 

終わりに

 
So I hope that's been helpful for you guys today. If you have questions for us that you wanna see answered on the show, you can send an email to:
 
今回の内容がシンガーのみなさんの役に立てば幸いです。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。
 
So we just encourage you, especially if you're new to singing, to just not lose that joy. Don't lose that passion. Work really hard with your voice and get with a voice teacher you trust in your area.
 
歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。初心者であるならば、なおさらのことです。声の練習を頑張り、あなたの地域の信頼できる先生に就きましょう。
 
If you're ever in New York City, you can check out our website at:
 
ニューヨークに来ることがあれば、私たちのウェブサイト www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてくださいね。
 
And if you like these videos you can check out:
 
動画を気に入ってもらえたのなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com もチェックしてみてください。
 
I'm Justin Stoney. We'll see you next time.
 
ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!

 

------------------------------------------------------

 

以上、今回は声を強くする方法に関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。

Ep. 6「ビブラートのスピード」【VLTTW翻訳】

今回はジャスティン・ストーニーによる「ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールド」の翻訳シリーズ、エピソード6「ビブラートのスピード」です。どうぞお楽しみください ;)
 
Ep. 6 "Vibrato Speeds" - Voice Lessons To The World 
エピソード6「ビブラートのスピード」
 
元の動画はこちら
Hi everybody. My name is Justin Stoney and I'm the founder of New York Vocal Coaching here in New York City.
 
みなさん、こんにちは!ニューヨーク・ヴォーカル・コーチング(NYVC)創設者のジャスティン・ストーニーです。
 
Welcome to Episode 6 of Voice Lessons To The World, the show we want to help you guys as singers by answering your questions from all over the world.
 
ようこそ、ヴォイス・レッスンズ・トゥー・ザ・ワールドのエピソード6へ!このショーでは世界中からの歌に関する質問に答えていくことで、シンガーのみなさんを応援していきたいと思っています。
 

今週の質問:ビブラートのスピードは速くできる?

 
I'll give you a chance to ask questions later but for now the question for the week comes from Kyle C. in Grand Rapids Michigan.
 
みなさんが質問する機会についてはあとで説明するとして、今週の質問はミシガン州グランド・ラピッズのカイル・Cさんから来ています。
 
And Kyle writes, "Dear Justin, I've always been told my vibrato is too slow. Was I just born this way? Or is there something I can do to fix it?"
 
ジャスティンさん、こんにちは。ビブラートのスピードが遅すぎると言われ続けてきました。これは生まれつきのものなんでしょうか?それとも直す方法はありますか?」
 
Now Kyle, that's an awesome question. And I'll answer that in 3 parts. First of all, what is vibrato? Second of all, do I need vibrato? And third of all, can I change the speed of my vibrato?
 
カイルさん、とても良い質問ですよ。今回は3つのパートに分けて答えたいと思います。最初に、ビブラートとは何か。次に、ビブラートは必要か。最後に、ビブラートのスピードは変えられるのかです。
 

1. ビブラートとは?

 
So first of all, what is vibrato? Now I know a lot of you guys know this. But there's some people out there that might not.
 
まずはじめに、ビブラートとは何なのでしょうか?多くの人は知っていると思いますが、知らない人もいるかもしれませんね。
 
Vibrato is a stylistic effect that's used in the voice. It's essentially a small pitch bend of any given note and it's a fast oscillation or vibration of the note and that's why it's called vibrato. So it flutters or bends quickly as the note is sustained.
 
ビブラートとは声に使われるスタイル上のエフェクトのことです。ある音のピッチを上下に曲げることであり、その音を速く揺らす(Vibration)ことなので、ビブラート(Vibrato)と呼ばれています。音を伸ばすときにピッチを素早く曲げるのです。
 
The bend is not enough to actually sorta change the feel of the pitch. But the note actually does move up and down. So let me show you what that sounds like.
 
ピッチの感覚が変わってしまうほどは曲げませんが、実際に音を上下に動かします。どういう音なのかお聞かせしましょう。
 

ストレート・トーン

 

If I use no vibrato it sounds like this: On a me, "me me me me me." That's no vibrato, or straight tone.
 
 

ビブラート

 
Now with vibrato it sounds like this: "me me me me me." Now you can hear that little flutter or vibration, "eeeee." That's vibrato.
 
 

2. ビブラートは必要?

 
Now the next question is, "do I need vibrato?" And if you're a classical or traditional singer, you use vibrato all the time. And that's great. So you do definitely need vibrato.
 
次の質問は「ビブラートは必要?」です。もしあなたがクラシックなど伝統的なスタイルのシンガーであれば、いつでもビブラートを使うことでしょう。これは素晴らしいことですから、間違いなくビブラートは必要です。
 
For pop, rock, and R&B; contemporary music singers, you actually need it too. And the big misconception out there is that vibrato is only for classical singers.
 
実はポップ、ロックやR&Bなど現代的なスタイルのシンガーにも、ビブラートが必要です。ビブラートはクラシックのシンガーだけのためのもの、というのは大きな誤解です。
 
But contemporary singers, I want you to know that you really should be working on your vibrato as well, because many many pop-rock songs - actually most pop-rock songs and R&B; songs do use vibrato.
 
ほとんどのポップ、ロックやR&Bの曲でもビブラートが使われていますから、それら現代的なスタイルのシンガーのみなさんもビブラートに取り組むべきだ、ということを知ってほしいんです。
 

曲例:「オーディナリー・ピープル」

 
So let me just show you an example of this. If I just take a song like, "Ordinary People," by John Legend, and I sing, "Cuz we're ordinary people we don't know which way to go." That sounds a little strange without vibrato.
 
ではその例を一つお見せしましょう。ジョン・レジェンドの「オーディナリー・ピープル」を歌ってみます。「コズ・ウィア・オーディナリー・ピーポー、ウィー・ドン・ノー・ウィッチ・ウェイ・トゥー・ゴー」ビブラートがないと少し変ですね。
 
But if I throw it back in, "Cuz were ordinary people maybe we should take it slow." The vibrato at the ends of those phrases actually makes the pop sound sound better.
 
ビブラートを入れると、「コズ・ウィア・オーディナリー・ピーポー、メイビー・ウィー・シュド・テイク・イット・スロー」各フレーズの最後のビブラートがサウンドを良くしてくれます。
 
So pop, rock, R&B;, country, contemporary music you do actually use vibrato as well. So I would work on that.
 
というわけで、ポップ、ロック、R&Bやカントリーなど現代の音楽でもビブラートを使うのがわかりましたね。練習していきましょう。
 

3. ビブラートのスピードは変えられる?

 
But then the next question is, can we change the speed of it? That's a great question Kyle, because a lot of people think, "Well I can sing with vibrato, but my vibrato is my vibrato. I can't change it." And that's not actually true.
 
そして最後の質問は「ビブラートのスピードは変えられる?」です。カイルさん、素晴らしい質問ですよ。多くの人が「ビブラートで歌うことはできるけど、私のビブラートは私のビブラート。変えることはできないでしょ」と思っていますからね。実はそんなことはありません。
 
If your vibrato is too slow, Kyle, I want to just show you what the rate of a vibrato that our ear really accepts is and show you kinda what it sounds like as I move from too slow to right on.
 
カイルさん、ビブラートのスピードが遅すぎるのなら、私たちの耳が好むビブラートの速さがどのくらいなのかと、遅すぎるところからちょうどいい速さまで変えていくとどんな声になるのかをお見せしたいと思います。
 
So our ear - it's been determined - likes the sound of 6 hertz per second when we hear vibrato. So that's 6 of those little flips. 6 hertz of those little pitch bends per second.
 
これは明らかになっていることなのですが、私たちの耳は1秒間に6ヘルツのビブラートを好みます。6回揺れるということですね。1秒間に6ヘルツのピッチベンドです。
 
So I'm gonna take my voice from one hertz to 6 hertz so that you can see the difference as I shift my voice in terms of its rate.
 
では声を使って1ヘルツから6ヘルツまで速さを変えていくので、違いを見つけてみてください。
 

デモンストレーション:1ヘルツから6ヘルツまで

 
So let's take an "a" vowel. If I do one hertz, "a a a a" Now 2 hertz, "aa aa aa a" Now 3 hertz, "aaa aaa aaa a" Now 4, "aaaa aaaa aaaa aaaa" Now 5, "aaaaa aaaaa aaaaa aaaaa" And now 6 "aaaaaa aaaaaa aaaaaa aaaaaa"
 
 
And when I’m on 6, "aaaaaa" Now it's starting to sound like the vibrato that I'm used to hearing.
 
「エエエエエエイ」と6回のとき、聴き慣れている感じのビブラートになりますね。
 
So clearly, Kyle, if I can just change the rate of my vibrato, the amount of hertz, or flips per second - and clearly vibrato is something that can be manipulated or changed.
 
ですからカイルさん、ビブラートの速さ - 1秒に何ヘルツ、何回揺れるのか - が変えられるということは、間違いなくビブラートは操作したり変えたりできるものだということですね。
 
Now you don't need to be able to do something crazy like that like changing the hertz of your vibrato at home. That's not necessary. But the point is, yes, you can change it.
 
ビブラートのヘルツを変えるようなおかしなことをできるようにする必要はないですが、要するにビブラートのスピードは変えることができるということです。
 
And so if you know that you can change it and then you go to mess with it and to play with it. You're going to find out that you can do faster or slower vibratos depending on the situation.
 
このことを知っていれば、ビブラートのスピードを変えたり、いじったり、それで遊んだりできます。シチュエーションによって速いビブラートも遅いビブラートもできるということがわかることでしょう。
 
Couple reasons why your vibrato might be too slow, Kyle, might be a depressed larynx, might be too much air, maybe you imitated somebody that had a really slow vibrato in the past. Sometimes it's due to a lack of resonance in the voice. It could actually be a lot of things.
 
カイルさん、ビブラートが遅すぎるのにはいくつか理由が考えられます。喉頭(のど)の下げ過ぎや、息の吐き過ぎ、それかもしかしたら以前に遅いビブラートで歌っている人の真似をしたせいかもしれません。声の共鳴が足りないせいということもあります。様々な原因が考えられます。
 
But, I just want you to know that your vibrato speed is not stuck. It's not set in stone. You weren't born that way. You can change it.
 
ただみなさんに知っておいてほしいのは、ビブラートの速さは固定ではないということです。変えられないものではないのです。生まれつきのものでもありません。変えられるのです。
 
And just knowing that you can change it, hopefully will inspire you to go and play with that on your own and find a vibrato that's closer to what our ear really loves to hear.
 
変えられるという事実を知ることが、自分のビブラートで遊んでみて、耳に心地良いビブラートを探していくことにつながればと思います。
 

終わりに

 
So I hope that's been helpful for you guys as singers. If you have questions that you like to see answered on the show you can send an email to:
 
今回の内容がシンガーのみなさんの役に立てば幸いです。このショーで答えてほしい質問がある場合は、 Questions@VoiceLessonsToTheWorld.com にメールしてくださいね。
 
We just encourage you not to lose the joy, don't lose the passion. Never let anybody tell you, you can't sing, because you and I know that's just not true.
 
歌う喜びや情熱を失わないようにしましょう。「ヘタクソ!」などとは誰にも言わせないでください。それが本当のことではないと、あなたも私も知っていますから。
 
Just keep practicing and working hard every day. If you guys are in New York City check us out at: www.NewYorkVocalCoaching.com.
 
毎日練習を頑張り続けましょう。ニューヨークにいるのなら、 www.NewYorkVocalCoaching.com をチェックしてみてくださいね。
 
And if you like these videos you can visit: www.VoiceLessonsToTheWorld.com.
 
動画を気に入ってもらえたのなら、 www.VoiceLessonsToTheWorld.com にアクセスしてみてくださいね。
 
 
I'm Justine Stoney. See you next time.
 
ジャスティン・ストーニーでした。また会いましょう!
 

------------------------------------------------------

 

以上、今回はビブラートのスピードに関するエピソードでした。いかがでしたか?

ご意見、ご感想はコメント欄にお願いします。次回もお楽しみに!

 

佐藤剛寿

 

※この翻訳は、Justin Stoney氏の許可のもと掲載しています。無断転載はおやめください。